人間と長年一緒に暮らしている動物は、飼い主さんの言葉や感情を理解しているような反応を見せてくれますよね。
今回話題となっているのは、お供え物で飼い主を召喚しようとするニャンコの行動。ニャンコなりに一生懸命考えた行動がとっても可愛らしくて必見です!
目次
数年前からモノを使って要求を表すように
投稿されたのは、飼い主の@kingmayummyさん。数年前からモノを使って要求を表すようになったという愛猫の行動を紹介しています。
ごはんが欲しい時はぬいぐるみを皿の前に、飼い主さんの帰宅が遅くなると玄関に飼い主さんの靴下など匂いがついたものを置いているそうですが、モノを使って自身の欲求を示すニャンコの手法は、結構あるあるではないでしょうか!?
また、玄関から飼い主さんが「発生」すると思っているらしい・・・という推測がありますが、本当にそう思っている可能性がありますね(笑)
実際に帰りが遅いとこのように玄関にお供えをするんだそうです。かわいいですね!
猫の気持ちで考えてみると、確かにこんな風に思っているかもしれませんね!
なるほど・・・ニャンコが何を考えているのかを、いかに想像するかが大切ですね!
ニャンコは空気を察する力が半端ない!?
投稿に対しては、ニャンコの飼い主の方からの同じ様な事例の報告など、様々な声が寄せられていました。
確かに、ニャンコは空気を読む力がありますよね。一見するとマイペースに見えますが、頭の中では色々な考えを巡らしているのかもしれません。
きっとニャンコなりに、飼い主さんの行動をしっかりと観察しているのですね。そう考えるとますます愛おしくなりますね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@kingmayummy)