
歌うおまわりさんデュオ誕生!?
青森県警板柳署から詐欺被害防止の為に立ち上がったのは工藤昭幸署長(51)
署長自らが、作詞作曲を手掛け、詐欺事件防止ソングを披露し話題となっています!!
高齢者をはじめとする特殊詐欺の被害者を減らそうと、青森県警板柳署の工藤昭幸署長(51)が特殊詐欺防止ソングを自ら作詞作曲し15日、板柳町内のスーパーで生演奏した。フォークギターを手に歌を披露する署長らを、訪れた買い物客が物珍しそうに見つめた。
曲は工藤署長が出勤前の朝の時間を使って1カ月ほどで作った。「お金をレターパックで送って」などと代表的な9種類の手口を紹介。耳に残るよう「詐欺」というフレーズを46回連呼し、高齢者が聞き取りやすい、ゆったりとした曲調に仕上げた。
歌が苦手という広瀬健児次長(49)も署長の下で特訓し、今回初めてデュエットで披露した。
出典:47news.jp
こんな署長最高!!
歌が苦手という広瀬健児次長も署長と共に歌を披露!
<動画はこちら>
この詐欺防止ソングをぜひフルバージョンで収録して、youtube等で配信してほしいです!
「そ・れ・は・サギ♪」とキャッチ―なフレーズで耳に残るので、この曲が広がれば本当に詐欺の被害の減少につながるような気がします!
署長・次長!ご苦労様です!!これからもご活躍期待しています!!