栃木県のとある場所で、“エアコンがついていそうなのに室内がめちゃくちゃ寒い”と感じたTwitterユーザーのmanson(@mansonkaitai)さん。もしかしてエアコンが故障していたのかな?なんて思いますよね。
しかし、mansonさんは屋外で衝撃の光景を目撃。寒かった理由が明らかとなります。
目次
これは暖房機能完全停止だ(笑)
mansonさんの目に飛び込んできたのがこちら。
みなさん、この物体が何なのかお分かりでしょうか?
四角い巨大な氷なのですが、中に何かが入っていますよね。これを見たmansonさんは、「もしかして」と疑います。
そう、カッチカチに凍った物体は、エアコンの室外機だったのです。
雪が少し積もったり霜がつく程度ならまだしも、これはmansonさんが仰る通り“氷漬け”状態ですよね。一体どうしてこうなってしまったのでしょうか?
理由は分かりませんが、エアコンの暖房が効かない理由は一目瞭然ですね。
氷漬け室外機を見た人の反応
衝撃的な姿と化した室外機に対し、こんな声が上がっています。
驚きのあまり笑ってしまう人も多かったようです。ですが、自分の家で起こった出来事だと想像したらゾッとしますね。
大雪の日は対策しておきたい
この他、知識のある方からの見解も寄せられています。
また、ダイキンのHPを見てみると「大雪の困りごとと解決法」として、大雪の日は室外機の周りを物で塞がない、室外機の上や周りに雪が積もっていたらエアコン専用ブレーカーを落とした上で雪を取り除くといったことが紹介されています。
めったに雪が降らない地域でも稀に雪が積もることがありますので、ぜひ覚えておきたいですね。
室外機に関してはこのような注意喚起の記事もあるので併せてどうぞ!
【注意喚起】台風などで倒れたエアコンの室外機は自力で起こそうしないで!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@mansonkaitai)