戦国系歌人として活躍する歌舞姫(@Noa252525)さんが投稿した、餃子の皮を使った超簡単なおつまみレシピが話題となっています。
いろんな具材でアレンジも出来るので、合わせてご紹介していきますね!
目次
最強のおつまみレシピ誕生!
歌舞姫さんが投稿したツイートはこちらです。
材料は、餃子の皮・豚肉・しそのみです!!
え?これだけ?と思いますよね(笑)
歌舞姫さんが質問の回答をまとめたツイートがありました。
下味は、今回は塩胡椒のみとのことです。
あとは焼肉のタレや、味付きのお肉を使ってもいいそうですよ!
たしかに餃子の餡を作る際も、決まった具を入れないといけないという訳ではないので、基本餃子の皮はなんでも合うんですね!
また、パリパリがいい方は両面焼き、餃子風がいい方は蒸し焼きにするなどお好みで焼き方を変えて食べるのもいいそうですよ。
餃子の餡を作るのって結構めんどうだったりしますが、具材を変えて違った味を楽しむのもいいですね♪
さらに、ポン酢をかけることによってさっぱりとした仕上がりとなり、お酒のおつまみにピッタリです!
ビールが進むこと間違いなしです(笑)
アレンジもいろいろ
こちらの投稿を見た方達の、餃子の皮を使ったさまざまなアレンジレシピが寄せられています。
美味しそう!
中身を変えるだけで一気にピザ風になりますね!
おうちパーティなどで出したら喜ばれそうです。
餃子の皮で大葉とウィンナーを巻くという発想がとてもアイデア溢れていますね!
大葉がいい感じに餃子の皮の味を引き立てそうです。
こちらもおつまみにもってこいのレシピですね!
こちらも美味しそう!
もはや本格的な餃子ですね!
青ネギを豚バラで巻いてから、さらに餃子の皮で巻くとは...匠の技です。
とても参考になるレシピでなおかつ簡単に出来そうなものばかりでしたね!
餃子の皮...万能すぎます!
早速作って見た
ちなみに私も早速作ってみました!
お肉は塩胡椒で下味を付けて餃子の皮で巻き巻き...
焼いたら完成。
とっても簡単に出来ました!
今回、しそがなかったので中に挟んだのは豚肉だけですが、お肉と餃子の皮がマッチしていて、ポン酢をかけることでさらに美味しさが増しました。
他にも実際に作った方の投稿を見てみると...
やはり「簡単で美味しい」との声が圧倒的に多いですね!
餃子の皮ってこんな使い方もあるんだと、こちらの投稿を通して勉強させてもらいました。
皆さんも今夜の一品もしくはおつまみにいかがでしょうか?