
遠くに見える光の街並み。なんだか見ているだけでロマンチックな気分になる夜景って本当に良いですよね。特に夏場は夜も寒くなくて夜景を見るのにはオススメな季節です。そこで今回は日本全国でも選りすぐりの夜景をご紹介したいと思います
目次
日本三大夜景
全国選りすぐりの夜景と言うならば外せないのは、日本で最も美しい夜景が見れるとされる“日本三大夜景”です。
まずは、北海道の“函館山から望む夜景”扇形に広がる函館市の街明かりが美しい!
出典:wikipedia.org
そして、兵庫県にある“摩耶山掬星台から望む夜景”この悠然と並ぶ神戸市の街明かりは“1000万ドルの夜景”とも言われています。
出典:wikipedia.org
最後が長崎県の“稲佐山から望む夜景”川を挟んで広がる長崎市の街明かりに心を奪われます。
出典:wikipedia.org
<誰が三大夜景って決めたの?>
実はこの日本三大夜景は誰が決めたのかは分かっていないそうです。三大夜景と言う言葉は40年以上前からあり、その当時に夜景をここまで綺麗に見れるのが、この三ケ所しかなかったことから、自然とこの名が付いたと言う意見もあります。
新日本三大夜景
そして、もう一つ外せないのが、“新日本三大百景”です。これは日本三大夜景の他にも素晴らしい夜景はあるぞと、非営利団体「新日本三大夜景・夜景100選事務局」が選定した日本で特に美しい夜景スポットです!
まずは福岡県にある“皿倉山から望む夜景”地元では100億ドルの夜景とも言われる見事な北九州市の夜景がスゴイです。
次は奈良県にある“若草山から望む夜景”直線状にならぶ奈良市の夜景は平城京の姿を彷彿とさせます。
そして、最後は山梨県の“笛吹川フルーツ公園から望む夜景”公園内の丸い温室ドームと山梨市の街明かりが素晴らしいマッチングを見せてくれます。
素晴らしい夜景ばかりですね。みなさんの中では、どの夜景がナンバー1でしたか?この中には入ってないけれど、ナンバ-1の素敵な夜景は別にあると言う方もいるかもしれませんね。
ちなみに筆者は、三大夜景には入っていませんが、こちらの神奈川県にある“ヤビツ峠から望む小田原市の夜景”がナンバー1です。
この夏は夜景を眺めてロマンチックな気分に浸るのもありかもしれませんね。