出典:twitter
Twitterで牛久大仏のプライバシーがかなり尊重されていたというツイートがかなり話題を集めています。Googleのストリートビューで牛久大仏を見ると上記のように顔の部分にモザイクがかかっているのです!!
牛久大仏とは・・・
牛久大仏(うしくだいぶつ、正式名称:牛久阿弥陀大佛)は、日本の茨城県牛久市にあるブロンズ(青銅)製大仏立像で、全高120m(像高100m、台座20m)あり、立像の高さは世界で3番目だが、ブロンズ立像としては世界最大。浄土真宗東本願寺派本山東本願寺によって造られた。
上記のように牛久大仏は、仏像であり、決して人間ではない。なぜ顔にモザイクがかけられているのかは謎である。
▼以下が実際のTwitterの投稿
しかし、実際にストリービューで見てみると、少し角度を変えるとモザイクはかかっていなかった!
出典:google.com
では、同じ大仏つながりで「鎌倉の大仏」はどうなのか見てみると?
▼鎌倉の大仏
出典:google.co.jp
こちらは、プライバシーのかけらもなく完全公開!いったいこの差は何なのでしょうね?
大仏にも格差があるのでしょうか?なぜ、モザイクが部分的にかけられているのか?この謎には何かの陰謀が隠されているのか?隠されていないのか?あとは皆さんのご想像にお任せします。
@ktzgwさん、面白いツイートありがとうございました!