
出典:twitter.com
シカの線路侵入を防止するために"シカホイホイ"のような製品が開発され、話題となっているのでご紹介します。
シカの線路侵入、目的は鉄分補給 生態を分析した誘鹿材が登場
http://t.co/lNlhINI1CW
「鉄分を含有した世界で初めてというシカ専用誘引材(固形塩)「ユクル」を開発。~多数のシカを長時間にわたり誘引することを確認したとのこと。」
鉄分補給してるのか。
— 河合晴義/ライトアニマル (@yumegondou) 2015, 10月 13
出典:twitter.com
シカの線路侵入、目的は鉄分補給 生態を分析した誘鹿材が登場 http://t.co/rJDkZGLmjA 「シカは身体に必要な鉄分を補給するため、その鉄粉を求めて線路へ入る…日鐵住金建材は、鉄分を含有した…シカ専用誘引材(固形塩)「ユクル」を開発…多数のシカを長時間にわたり誘引」
— 眠る羊 (@sleep_sheep2010) 2015, 10月 14
出典:twitter.com
シカの線路侵入を防止するために…という製品ですが、そもそもなぜシカは線路に侵入するのでしょうか?
その理由について、「シカは鉄分を求めて線路に侵入する」という研究成果が出ているようです。線路周辺には、レールと車輪との摩擦により生じた鉄粉が散らばっています。シカは身体に必要な鉄分を補給するため、その鉄粉を求めて線路へ入るというのです。
そこで、開発されたのが、世界初のシカ専用誘引材(固形塩)「ユクル」というものです。
出典:twitter.com
この四角いものが「ユクル」です(日鐵住金建材により10月8日より販売開始)。このユクルは鉄分を含有しており、実際に野生のホンシュウジカ、エゾシカを対象に試験を行ったところ、多数のシカを長時間にわたり誘引することを確認できたそうです。
これを適切な場所へ設置すれば、シカの徘徊防止、シカ被害の低減が期待できるといいます。線路へシカが侵入すると、列車の遅延を招いたり、事故につながる恐れもあります。そうした事態を回避することを目的としています。
この件に対して寄せられていた声
ユクルを電車に吹き付けたらシカは電車を追いかけるんだろうか #tama954
— 必殺会議【口演】 (@hissatsu_k) 2015, 10月 15
出典:twitter.com
多数のシカを長時間にわたり誘引することを確認、、「ユクル」すげぇ~ 日鐵住金建材すげぇ~ イグノーベ・・・だな!?
— ひよっぴ@それでも反TPP! (@hiyoppi_sky) 2015, 10月 13
出典:twitter.com
ユクルって牛に食べさせる固形塩ににてるな。
#tama954
— 草加のyama (@yamaatsoka) 2015, 10月 15
出典:twitter.com
ちなみに、このユクルは、シカに対して問題意識のある鉄道事業者、自治体、猟友会、環境保護団体などでの利用を想定しているそうです。列車遅延やシカの列車事故防止につながればいいなと思います。
以前、FunDoでは「鹿がいて三陸鉄道が進めない!」1枚の画像が”あの映画みたい”と話題に!という記事で線路に侵入したシカに関する記事も掲載しています。併せてチェックしてみてください!