三種類の飲み物「ミルク」「ビール」「日本酒」の交友関係をまとめた相関図が話題になっています!
クリエイターのカナイガ(@shiragaigarashi)さんがTwitterに投稿された、そのユニークな作品をご覧ください。
目次
ミルクの相関図
子どもから大人まで幅広く愛される飲み物のミルク!
そんなミルクの相関図をカナイガさんがまとめてみると・・・。
>
ミルク相関図 pic.twitter.com/mBrBDjXnhb
— カナイガ9/16作品集発売 (@shiragaigarashi) August 15, 2022
混ぜて、浸して、添えて、その魅力が一段と輝くミルク。
特に甘いもの系に仲良しの子が多いようですが、コーヒーに関してはバチバチの関係である「ホット」と「アイス」それぞれと相思相愛です。
ビールの相関図
多くの大人に愛されるお酒の代表格・ビール。
相関図はこのようになっています。
ビール相関図 pic.twitter.com/2XzQQgUEZy
— カナイガ9/16作品集発売 (@shiragaigarashi) August 13, 2022
生もの、焼き物、揚げ物・・、塩っ気の強いものから脂っこいものまで誰とでも心を通わせてしまうビール。
来るもの拒まずな性格で、たしかな交友関係を広く築いてきたようです。
日本酒の相関図
最後に日本酒の相関図がこちら。
日本酒相関図 pic.twitter.com/LzgFPOaUP2
— カナイガ9/16作品集発売 (@shiragaigarashi) August 17, 2022
やはり、和のものを中心とした交友関係を広く持っていますね。
こうして見ると、特に塩味系の子がタイプみたいです。
それにしてもミルク、ビール、日本酒、三者揃ってモテすぎる主人公のような人気ぶりですね〜!
カナイガさんの作品は他にもたくさん!
クスっと笑える、ユニークな相関図を制作されたカナイガさん。
その独特の視点と表現センスに関心させられますね。
実はカナイガさん、過去には「舟皿に入ったたこ焼き」を現実世界で再現するというアイディアを実行され、大きな話題を呼んだほか、いちごの将トケー棋というショートケーキを模した将棋の駒など多くのアイディアがTwitterで話題を呼んできました。
そんな他の作品に関しては、下記のTweetからまとめてチェックできます。
今までつくったものたち https://t.co/4cVaP1C0xX
— カナイガ9/16作品集発売 (@shiragaigarashi) October 1, 2020
また、2022年9月には初の作品集も出版されるとのことです!
作品集の表紙が公開されました!!
なんと…バターがのってます予約はこちらから
Amazonhttps://t.co/b5YDUYKKZd
楽天ブックスhttps://t.co/SXjYN5gdcN pic.twitter.com/OgGBOEq6Vs— カナイガ9/16作品集発売 (@shiragaigarashi) August 13, 2022