
みなさんも病院の待合室で騒ぐ子供をまったく注意しない親など、マナーの悪い人を日常生活の中で見たことがあるのではないでしょうか?
中には、悪いことをした子供を注意してその親に怒られたという理不尽な思いをした方もいると思います。
そんなマナーの悪い人に京都にある世界遺産の宇治上神社は張り紙を貼って注意を呼びかけました。その張り紙がTwiiter上に公開され話題を呼んでいます
目次
その内容がコチラ
当然のこと書いてた。 pic.twitter.com/5peAdA75os
— xeno (@xeno_rappafuki) 2015, 11月 9
投稿者のxenoさんの言う通り、ここに書かれている内容は当然のことばかりです。ですが、その当然のことができていない人がいるのもまた事実です。
Twiiterでの反応
寄せられたコメントの多くは肯定的で20000を越える人にリツイートされています。みなさん、自身の体験などから強く共感されていますね。
@xeno_rappafuki @onecup_saba
ここまで書いてくださってありがとうございます!ってカンジですね。
今日、具合が悪くて内科に行ったのですが、熱と頭痛で長時間待っている中、躾のできてないガキが騒ぐわ踊るわ走るわ・・・マジで怒鳴りつけてやろうかと思いました
— よしみ いく (@ikuyoshimi) 2015, 11月 9
@xeno_rappafuki @miyo0919 何が自分にとってプラスになってマイナスになるのか、それを伝えないのならそれは逆に我が子の自由を奪ってる事なんですけどね・・・。
代弁者が居ないと分かってくれない世の中とは恥ずかしい・・・。
— R-gray@位相能力者 (@redy_to_touring) 2015, 11月 9
@xeno_rappafuki 自分はまだ親にはなっていない身ですけど、職場柄子ども達と接する機会が多いので、きちんと良いことは良い、悪い事は悪いと正しく注意出来る大人になりたいと思います。
— 浅葱れみ (@remiasagi) 2015, 11月 10
@xeno_rappafuki 初めまして、リツイからきました。これをみても『自分の事ではない』と思っている人もいるんでしょうね?自分の子は可愛いのは当たり前で人様にだけは迷惑かけないでいただきたいですね(>_<)病院などで騒いでいる子供を注意しない親が多すぎです(*`Д´)ノ!
— あき (@Ssmkj125Amnos) 2015, 11月 10
多くの人が共感していることから、この当然のことができないという問題は私たちの身近にあることがわかります。
私たちはこの身近な問題をしっかり理解し、自分が親であろうとなかろうと子供をしっかり導ける人間でありたいですね。
出典:Twitter