芸能活動のかたわら、ゴミ清掃員としても働いているお笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一さん。
“ピザの箱”の捨て方に関するツイートが反響を呼んでいます!
目次
ピザの箱は再生できません
マシンガンズ滝沢(@takizawa0914)さんは、ダンボールに混じって出されているピザの箱の写真を投稿し、その捨て方について注意喚起しています。
ピザの箱は可燃ごみです。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。こういう感じでよくダンボールに混じってピザの箱が出されています。ピザの箱は油が付いているので再生できません。リサイクルに協力しようというお気持ちだけ受け取りますね!#ゴミ清掃員の日常 pic.twitter.com/KnIjuvKcND
— マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) October 23, 2022
確かに、ピザの箱がダンボールに混じって重ねられているゴミステーションの光景は時折見かけます。
筆者はこれまで可燃ゴミでピザの箱を出していましたが、「油が付いているから再生できない」という理由はまったく知りませんでした・・・。
かつてはダンボールと一緒に出してしまっていたこともありますし、これは盲点というか意外と知らない方もいるのでは!?
教えてくれて助かります
滝沢さんの投稿に対しては、「今まですみません・・・ダンボールと一緒に出してました。教えてくれて助かります。以後、気をつけます」「確かに油が付いてますもんね。リサイクルって難しいですね」「汚れてるからダンボールと一緒に置いとくの嫌やからって言う理由で、可燃ゴミで出してたけど知らなかった」といった声が寄せられていました。
ダンボールと一緒に出してしまうという方、可燃ゴミで出していたけど理由は知らなかったという声が多く見られました。
ゴミの捨て方に関心を持つきっかけ
また、「カップラーメンの紙の奴もダメな自治体は多いよね。というか、この手の分別が日本全国自治体で取り扱いが違うっていうのがね」など、自治体でゴミの取り扱いが違うことに疑問を抱く方や、「油もそうですが、匂いのあるものもダメだそうですね。おかげでゴミの事に感心持って考えるきっかけになってます」と、滝沢さんのツイートに感謝する声も見られました。
ゴミの分別の仕方は自治体によって違う点もありますし、自分が住む地域のルールをしっかり知る必要があるなと改めて思わされました。
滝沢さんのツイッターでは、ゴミの分別の仕方などゴミに関するお役立ち情報が日々投稿されていますので、ぜひフォローしてチェックしてみてください!