「『36.8度の体温計』を作ってみたら、思いの外かなり測りやすい形の可能性が出てきたのでご報告します」という一文とともに、ご自身が創作された体温計の写真をTwitterに投稿された発明家のもにゃゐずみ(@Monyaizumi)さん。(Twitter表記は「ゐずみ」さん)
『36.8度の体温計』と聞いても、一体どんなものなのかピンときませんよね。
斬新かつ実用性の高い設計から瞬く間に120,000件以上のいいねが集まった(2022年3月10日時点)、その驚きの体温計をご覧ください!
目次
Twitterで話題の『36.8度の体温計』
体温を測る前から「36.8度」と度数が決まっている体温計なんて見たことないですよね。
しかし、もにゃゐずみさんが発明された体温計は文字通り『36.8度の体温計』なのです。
気になる実物の写真がこちら。
体温計が・・・ま、曲がってる?!?!?!
そう、まさかの中央から先端にかけての部分が、斜めに折れるような形になっているのです。
その角度はなんと「36.8度」!!
これはまさしく『36.8度の体温計』ですよね。
斬新なデザイン特化かと思われてしまうかもしれませんが、実はこの体温計「測りやすさ」を考えて設計されています。
わきの体温を測る時は、体温計を腕に対して下から上に30度~45度の角度ではさむのが正解なのだそう。
しかし一般的な体温計では、角度をつけて測ろうとすると服が伸びたり邪魔になって煩わしいですよね・・・。
ところがどうでしょう!!
この『36.8度の体温計』だと、縦にした状態で測温部を適切な角度ではさめるのです!!!
これなら服を気にせず、しかも寝たままでもラクに測れそうですね。
実際の投稿がこちら
Twitterで反響を呼んだ、もにゃゐずみさんの実際の投稿がこちらです。
@各位
『36.8度の体温計』を作ってみたら、思いの外かなり測りやすい形の可能性が出てきたのでご報告します。 pic.twitter.com/KB8NGqhwvu— ゐずみ (@Monyaizumi) March 8, 2022
この『36.8度の体温計』を見た人からは、「普通に実用新案です」「介護現場で欲しいぃ」「天才ですか?」「体温高すぎて溶けたんかと思いました。斜め36.8度上の発想ですね」など、絶賛の声が多数寄せられています。
もにゃゐずみさんの発明品は他にも
発明家のもにゃゐずみさんは、これまでにも様々なアイディアを具現化されており、実際に商品化されたものも存在します。
こちらは過去にTwitterで反響を呼び商品化された、パソコン操作中に襲われる「あの絶望感」を体験できるクリアファイルです。
資料を入れると「あの絶望感」を体験できるクリアファイルを作ってます pic.twitter.com/5VBISCwAdL
— ゐずみ (@Monyaizumi) April 8, 2020
今回ご紹介した『36.8度の体温計』についても、まだ検証が必要ではあるものの、前向きに商品化を検討されているそうです。
興味のあるメーカーさんは、ぜひもにゃゐずみさんにお声掛けを・・・!!
ぜひ覗いてみてくださいね!