
とある病院が掲げた「正しい医療のための10か条」がTwitterに投稿され、賛否両論の声が挙がるなど話題となっているのでご紹介します。
情報過多になっている昨今
これを待合室に掲げている
病院て スゴいと思った! pic.twitter.com/zuL6GTxHmX
— emi kiyomizu (@kiyomizu5) 2015, 11月 14
出典:twitter.com
(正しい医療のための10か条)
1.常識を疑ってかかること。
2.テレビや新聞の言う事は信じないこと。
3.情報やネットや書籍で幅広く収集すること。
4.自分の感覚を大切にして直感を信じること。
5.症状は治るための免疫反応と心得ること。
6.病気は体からのメッセージと心得ること。
7.日本にも世界にも伝統医学があり、高い効果があることを知ること。
8.西洋医学は緊急疾患用の医療と知ること。
9.伝統医学は日々の体調不良や風邪を良くする医療と知ること。
10.不調な時は、何かをするよりも何かをやめる方がうまくいくと知ること。
この内容が待合室に貼ってあったら、間違いなく目がいくようなインパクトを感じます。個人的に、10番に関しては盲点でもあったので、「なるほど…」と思いました。
そして、この10か条に対しては賛否が分かれています。
(寄せられていた声)
@kiyomizu5 これはあぶない。素人の直観は危険。医師が直感で症状を判断するのは知識と無意識に照らし合わせてるんだよ。伝統医療も何の根拠もないものもある。ネットの知識や一般向け書籍はいい加減なものも多く、素人には判断できない。投稿者さんには悪いがこの病院、私なら行かない。
— はやま (@littlefish926) 2015, 11月 15
出典:twitter.com
医療法に基づく立入検査で、この掲示を取り外すよう命ずることはできませんが、まともな保健所員なら、患者さんを惑わす誤った情報は流さないようお願いすると思います。このような病院には、かかりたくないですよね(>_<) @kiyomizu5 これを待合室に掲げている病院てスゴいと思った!
— DQN吏員 (@dqn_officer) 2015, 11月 15
出典:twitter.com
@kiyomizu5 いやいや、これはヤバいでしょ。特に「自分の直感を大切にすること」って、それは素人判断といって、一番やってはいけないことでしょ
— ウゴウゴ太郎 (@ugougotarou) 2015, 11月 15
出典:twitter.com
@kiyomizu5
0.この10か条さえ疑う慎重さを持つこと。
— mOxOn (@MOX_ON) 2015, 11月 15
出典:twitter.com
@kiyomizu5 これは健康な人だけ守ってください、既往症がある方は決して守るべきではありません!
— じゅん (@junshine) 2015, 11月 15
出典:twitter.com
@kiyomizu5 自分の直感を信じろ→ 肝臓とか糖尿病とかなかなか自覚症状が出ない病気なんてごまんとあると思うんだが。直感で分かるんなら健康診断とか人間ドックなんて不要だろ
— Peculiar News JP (@PeculiarNews_jp) 2015, 11月 15
出典:twitter.com
(一方でこのような声も)
@kiyomizu5 @DreamChaserJPN 医学の世界は仮説で成り立っていることを陰に陽に示している内容だと思いました。
— 福島 宏 (@fuku0185) 2015, 11月 15
出典:twitter.com
@kiyomizu5 @stella1128 どの項目にも納得がいく。
— TAMMY (@tammy0626) 2015, 11月 14
出典:twitter.com
@kiyomizu5 批判されている方も多い様だが、「ネットや書籍云々」と「直感」の件については勘違い或いは思慮が足りないんじゃないかな。まぁ、勘違いされても仕方ない書き方だけど、標語みたいな短文での表現だからな。
— Pz.Kpfw.IV (@Rumor_of_wind) 2015, 11月 15
出典:twitter.com
医療という重大なテーマであることから、多数の方からさまざまな意見が寄せられていました。皆さんはどう思われますか?
出典:twitter.com