年末、大晦日の恒例行事と言えば「除夜の鐘」を鳴らすこと。
一説によると除夜の鐘は煩悩を消し去る為に突くものだと言われていますが、これがあれば一瞬で煩悩を消し去れる!?
とんでもない装置が発明されてしまいました。
目次
煩悩を消し去る除夜の鐘
今回ご紹介するのはふんいきクリエイター かねちん(@huniki_kanetin)さんがTwitterに投稿したもの。
ふんいきクリエイター かねちんさんは「天才かもしれないアイデア」をYouTubeやSNSで発信する個性派クリエイター。
なんと今回作り出したのは一瞬で煩悩を消し去る装置だと言います。
日本では大晦日に人間の煩悩の数だと言われる108回の鐘を鳴らす、除夜の鐘が恒例行事となっていますが...
5秒で煩悩を消し去る装置
5秒で煩悩を消し去る装置がこちら。
一見ミニチュアの除夜の鐘に見えますが....
鐘を突くスピードが超高速!!
なんと本当に5秒間で108回鐘を突いてしまいました。
地域差はあれど除夜の鐘は概ね40分~1時間かけて108回鐘を鳴らすのが一般的。
これはとんでもない時短だ!!
お忙しい人はどうぞ
今回はふんいきクリエイター かねちんさんの発明品をご紹介しました。
お忙しい人にはぴったりの除夜の鐘かも!?
実際の投稿はこちら
5秒で煩悩を消失させる装置作った pic.twitter.com/RQXjsWzRLc
— ふんいきクリエイター かねちん (@huniki_kanetin) December 31, 2022