
出典:twitter
ビッチリと書かれた1日のタイムスケジュール!こちらのスケジュールはTwitterユーザーの”あんころmama”さん(専業主婦)のある一日の実際のタイムスケジュールです。「専業主婦=楽」という偏見をなくしたいと、”あんころmama”さんがTwitterに自分のタイムスケジュールを投稿したところ、非常に大きな反響を呼んでいます。
”あんころmama”さんが「専業主婦=楽」という偏見を専業主婦が持たれていると感じた要因のひとつがこちらの画像
出典:twitter
確かに、この画像の比較だと、専業主婦が楽なんだと勘違いされてしまいそうですが、専業主婦の大変さは子供も人数や年齢によっても変わりますよね。
目次
こちらが”あんころmama”さんのツイート
専業主婦=楽。という偏見
本当に良くないと思う!
1枚目は私のこの前の1日です。
二枚目の写真のようにゆっくり
できる日なんか基本的にないよ…
#拡散希望
#専業主婦への偏見
#専業ママRT pic.twitter.com/n8yBRnxffs
— あんころmama (@ankoro07) 2015, 12月 6
このツイートに対しては、非常に沢山の方からコメント等が寄せられていました。そして、ほとんどの方が、”あんころmama”さんのツイートに肯定的で、専業主婦は大変だという意見のようでした。それにしても、検証記事の方のタイムスケジュールは極端すぎる、若しくは意図的に専業主婦を=楽という感じを見せたいように思えますね。
”あんころmama”さんの補足ツイート
固定ツイート専業記事の補足☆
もちろん子供1人で効率良くやる方はこんな感じの暇な時間ができる主婦もいると思います。ただ子供の人数や、環境問わず世間的に「専業主婦=楽」というイメージを持ってる方が多く見られたので…あくまで専業主婦ってだけで全員が全員楽ではない事を知って欲しいのです
— あんころmama (@ankoro07) 2015, 12月 7
固定ツイート専業主婦の補足2
専業主婦より兼業ママさんの方が大変なのは百も承知です!働いてるママさん達に張り合ったり、専業の方が大変と言いたいわけではありません☆そしてこれを書いてる時点で暇だろという方がいましたが、これは子供達、旦那が寝て自分の時間の時に書いたものです。
— あんころmama (@ankoro07) 2015, 12月 7
固定ツイート専業主婦に補足3
2枚目の記事に専業VS兼業とありますが、今回はそこに論点は置いていません。その内容の中の専業主婦のスケジュールに納得がいかずに書いたので、兼業への対抗や、どちらが上かとかそういう話ではない事をご理解の上お読みください。
— あんころmama (@ankoro07) 2015, 12月 7
”あんころmama”さんは基本的に、「専業主婦と働く主婦の対立や、どちらが大変かを訴えたいわけではない」と仰っています。あくまで、専業主婦=楽という風潮を払拭したいという思いからツイートされたことがわかりますね。
▼最後に・・・。
主婦の敵は主婦にあり。
誰かがそんな事言ってたけど
そんなの悲しい気がするな〜。
子供を育てる同じ母親なのに
対立したり批判しあったり…
十人十色たくさんの意見はある
でもそれも一つ、これも一つ
その人の正解が他の人にとって
正解とは限らないよね(´ω`)
偽善者ぶってみるw
— あんころmama (@ankoro07) 2015, 12月 11
「偽善者ぶってみる」と仰っていますが、「十人十色」正にその通りですよね。
子育ては本当に大変なものです。特に子供が複数で小さい時は、専業主婦は自由になる時間なんて本当に少ないですよね。しかも、相手は子供なので、自分で予定を組みその時間通りに動いてくれることもありません。
一人でトイレで寛ぐ事さえ許されない時間がず~っと続きます。それが毎日なんだから子育て中のママは世の中で一番忙しいと言っても過言ではないかもしれません!そんな状態なのに、専業主婦は楽してるなんて思われたらたまったもんじゃないですよね。
同じ専業主婦でも、子供の人数や、年齢によって大変さは全く違います。それを同じ専業主婦というくくりで考える事がおかしいですよね。もし、「専業主婦=楽」と思っていた人がいれば、ぜひこれからはその考えを改めてみてはいかがでしょうか?
出典:twitter