【読めたらスゴイ!】「鰈」って何のこと!?魚の名前だよね!?この漢字、あなたは読めますか?

「鰈」という漢字、あなたは読むことができますか?魚の名前だという事はなんとなくわかりますよね。一体何の魚のことなのでしょうか。

基本の読み方

まずは漢字の読み方を見ていきましょう。1文字だけなので、読み方がわかれば何のことを指しているのかわかりますよね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

鰈・・・チョウ、かれい

もう、答えはわかりましたね!

正しい読み方は・・・


正しい読み方は「かれい」でした!平たい体が特徴で、砂や泥の海底に生息しています。「鰈」の「枼」は葉に由来していて、カレイの平たい体を表現する漢字になっていますよね。

一部の種類を除いて、体の右側に二つの目があるのも特徴で、「鮃(ひらめ)」ともよく似ていることから、「左ヒラメに右カレイ(お腹を手前にして置いたとき、頭が左を向くのがヒラメ、右を向くのがカレイ)」なんて言葉もあるくらいです。しかし、もっとわかりやすい見分け方もあるんだとか。詳しくはこちらにも掲載されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>ヒラメとカレイの違いの見分け方!左ヒラメに右カレイは日本だけ?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事