“猫の殺処分ゼロ”を継続中の千代田区。その共生をめざす取組みが素晴らしいと話題になっているのでご紹介します。
素晴らしいことですね
猫を1匹も殺さない千代田区 民間と役所が協力し取り組み(sippo) - Yahoo!ニュース https://t.co/OvgnSMsamV #Yahooニュース
— 小林恵美 (@emi_koba) 2015, 12月 27
目次
2011年度より猫の殺処分ゼロを続けている
皇居や大手町などを抱える東京の中心地・千代田区。この地域では、行政とボランティアが一体となり、野良猫を不妊・去勢して地域で世話する「TNR」や、家庭への譲渡までつなげる「TNTA」の活動を推進。そうした活動の成果として、2011年度から猫の殺処分ゼロを続けているといいます。
環境省の統計によると、2013年度に全国で殺処分された猫は99,671匹。東京都の動物愛護相談センターでも、1,049匹が殺処分されているとのこと(2014年度)。
かつては野良猫に関する苦情が多かった千代田区
かつては千代田区でも、保健所などに苦情が数多く寄せられていたといいます。しかし、ここ数年でそうした苦情はほとんどなくなったそうです。その代わりに、「猫を助けて」といった動物愛護に関する相談が増えているといいます。
千代田区の推進する3つの取組み
TNRTrap捕獲/Neuter不妊・去勢手術 /Return元の場所に戻す。
千代田区は、2000年度から飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費用の一部を助成しているそうです(金額の上限は、雄の去勢手術が1匹17,000円、雌の不妊手術が20,000円、妊娠中の場合は25,000円)。行政とボランティア団体「一般社団法人ちよだニャンとなる会」が連携・協力し、飼い主のいない猫に去勢・不妊手術を行って「地域猫」として元の場所に戻しているとのこと。猫たちに食べ物を与えるなどの世話をするのは、それぞれの地域の住民や在勤者だといいます。
TNTATrap:捕獲/Neuter不妊・去勢手術/Tame人に慣らす/Adopt譲渡する。
東京駅周辺など各地で大規模再開発が進む千代田区では、猫の居場所が狭められつつあるといいます。そのため、千代田区とちよだニャンとなる会は連携し、子猫と、人に慣れている成猫、危険性の高い場所にいる成猫などをできるだけ保護。SNSなどを駆使して一般に譲渡しているそうです。
傷病の猫のレスキュー・譲渡
「猫が倒れている」といった相談が保健所に寄せられると、保健所はちよだニャンとなる会に連絡。ちよだニャンとなる会は動物病院に受け入れを依頼して、保健所に搬送先を伝えます。保健所は、猫を動物病院に搬送。ちよだニャンとなる会は、獣医師と症状や治療について話し合い、譲渡をめざします。猫の譲渡推進を図るため、千代田区では2014年度から譲渡する猫のウイルス検査、駆虫、ワクチン接種の医療処置費用として、1匹につき6,000円までが区から助成されるようになりました。2015年度からは、区と動物病院が協定を結び、譲渡までの動物病院の入院費が1匹につき40,000円まで助成されるようになったそうです。
(千代田区の活動に対して寄せられていた声)
素晴らしい!千代田区に住みたい!先進国ならこうでなきゃ。これでペットの生体販売もなくなればヨーロッパ並みだね。 →猫を1匹も殺さない千代田区 民間と役所が協力し取り組み https://t.co/rHdG96S9kD #地域猫 #千代田区
— 平井純 (@hirai_jun) 2015, 12月 27
猫を1匹も殺さない千代田区 民間と役所が協力し取り組み(sippo) https://t.co/8iNDhvfSSm #Yahooニュース 官民一体となって共生をめざす素晴らしい取り組みですね。各地域で環境の違いはあるだろうけど、ぜひ全国に広まってほしいです
— ジュンカ (@aeronarancia) 2015, 12月 27
全国的に避妊去勢手術の助成金がでる制度やTNRのその先TNTA(人に慣らす→譲渡)までを国が率先してやってほしい
猫を1匹も殺さない千代田区 民間と役所が協力し取り組み(sippo) - Yahoo!ニュース https://t.co/JQMJl8M8MY #Yahooニュース
— Maltese_lovechi (@1974e6cd84dd4bc) 2015, 12月 27
千代田区長は、「ボランティアとの協働で、手術と譲渡をさらに進めていきたい」と話しているそうです。こうした素晴らしい取組みは、全国にどんどん広まってほしいですね!