お酒のおつまみの定番でありながら、ヘルシーな食材としてもお馴染みの枝豆。
そんな枝豆の採れたての甘みを再現できる調理法が話題になっています!
目次
砂糖水で茹でてください!
枝豆の調理法をご紹介されているのは、野菜に関する本を5冊出版されるなど、野菜に関するツイートで大きな影響力を持つ青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さん。Twitter(X)のフォロワーは66万人以上にのぼります。
こちらが反響を呼んでいるツイートです。
スーパーで買った枝豆は「砂糖水で茹でてください!」とのこと。
枝豆が元々ショ糖を含むため、砂糖水で茹でても不自然にはならないそうです。お湯に対して塩が2%、砂糖2%が目安とのことですが、こんなに手軽に採れたての味が再現できるなら、すぐにでも試したくなりますね!
意外なライフハック
枝豆の調理法に対しては、「知らなかった」という声をはじめ、多くの反響が寄せられていました。
・凄い!採れたての甘みを再現できるのですね。
・へー砂糖も入れるんだ。知らなかった。
・これは意外なライフハック。試してみよう!
・このアドバイスをうけて、ビールのつまみレベルが1上がった!
・糖度と塩分濃度はしっかり味がつく加減。想像しただけで美味しいやつだ!
やさいのトリセツ
青髪のテツさんは、野菜の選び方や保存法、レシピなどの情報が充実したブログ「やさいのトリセツ」を運営されています。
また、野菜についての知りたいことや困りごとなどをマンガでわかりやすく紹介されている「マンガでわかる やさいのトリセツ」も好評販売中です。
「新鮮な野菜の見分け方がわからない」「子どもがピーマンを食べてくれない・・・」「たくさん品種があるけれど、違いがわからない」など、野菜に関するいろいろな悩みを解決してくれるはずですので、気になる方はぜひチェックしてみてください!