実は茹でたり下処理をすることなく冷凍のできる「小松菜」。
その特性を活かせば、食卓にもう一品欲しいときにも助かる、「おひたし」がささっとできるというのです!!
今回は、X(旧Twitter)で話題となった「小松菜の簡単レシピ」をご紹介します。
小松菜は生のまま冷凍できる!?
今回ご紹介するのは、全農広報部【公式】日本の食を味わう(@zennoh_food)のアカウントでX(旧Twitter)に投稿されたレシピです。
緑黄色野菜の「小松菜」、実は冷凍保存できるってご存じでしたか?
しかも、難しい手順はなくたったの4ステップ。
- 水洗い
- 水気をふき取る
- カット
- 保存袋に入れて冷凍
カットした上で保存しているので、適量の使用にも便利なんです!
詳しくは、こちらの投稿をごらんください。
そして、そんな冷凍保存した小松菜を使った激ウマレシピがあるようです。
「小松菜のおひたし」の簡単レシピ
小松菜の食べ方としては定番ともいえる「おひたし」。
ご紹介した冷凍方法を使えば、このおひたしがささっと作れるのだとか。
そのレシピがこちらです。
使用するのは先ほどの冷凍小松菜。
事前に解凍して置く必要もなく、冷凍状態で大丈夫です。
この袋に入った冷凍小松菜に、めんつゆを流し込みます。
そして、あとは自然解凍するのを待ったら・・・
なんと茹でずにおひたしができちゃいました!!
めんつゆで解凍も進みますので手間も削減できて最高のレシピですね。
実際の投稿はこちら
このおひたしのレシピを載せた実際の投稿はこちらとなります。