
出典:twitter.com
「私の故郷は爆発した原発じゃない」
写真投稿時にハッシュタグ「#Fukushima」を付ける理由がツイートされて多くの反響を集めていますが、その意図には心を打たれるものがあります。
まずは、そのツイートをご紹介します。
写真をUPする時は #Fukushima を付ける 折角福島かふくしまで検索すると福島のイベントや美しい風景が出るようになったのに 世界中ではFukushimaで検索して壊れた原発を見ると言われたので 私の故郷は爆発した原発じゃない pic.twitter.com/h529NJPI1P
— リゲル (@fukusima88) 2016年4月5日
出典:twitter.com
とても美しい福島の光景。福島市内在住の投稿者であるリゲル@fukusima88さんは、写真を投稿する際には#Fukushimaを付けているといいます。
世界中で福島を検索する際のFukushimaだと、美しい福島の風景などではなく、壊れた原発の写真が出てくるからだそうです。
私の故郷は爆発した原発じゃない
リゲル@fukusima88さんの故郷を想う強い気持ちと行動に対して、多くの反響が寄せられていました。
@fukusima88 写真のRT&いいねが1000を超えたそうです。皆様ありがとうございます。写真は添付した「雪うさぎと花見山」の写真と同じ2016.4.1に福島市花見山で撮影した写真です。#Fukushima #Fukusima pic.twitter.com/mmT54zLEUS
— リゲル (@fukusima88) 2016年4月6日
出典:twitter.com
@fukusima88 @TatsutaKazuto
私も写真をアップするとき#Fukushima をつけるように心がけてみます。
ふくしまは美しいんです。 pic.twitter.com/EXVDcDvsYl— 朝倉玲 (@ley_asakura) 2016年4月5日
出典:twitter.com
@fukusima88 それは良い提案ですね。県外の私は旅行しなければ福島県の風景写真をUPすることはないけど、こちらで手に入った食べ物や民芸品をUPする場合、#Fukushima #gourmet や#speciality などと、工夫できると思います。
— 20miglia (@20miglia) 2016年4月5日
出典:twitter.com
@fukusima88 なるほど!検索除染!良いご提案ですね!
— 阿部 徹 (@musica335) 2016年4月6日
出典:twitter.com
賛同されて、具体的に行動に移されている方がいらっしゃいますね。離れた場所にお住まいの方も、自分なりの貢献の仕方を模索されているようです。
リゲル@fukusima88さんは、福島の美しい写真を都度アップされています。
(再掲 日付間違った今朝2016.4.6の写真だった)福島市花見山 朝の光の中で #Fukusima #福島撮影隊 #Fukushima #ftvみんなの天気 pic.twitter.com/LEcH2mRqqy
— リゲル (@fukusima88) 2016年4月6日
出典:twitter.com
福島市花見山 隣の桃畑では「食べる桃の花」も咲き始めました。福島市は全国有数の桃の産地。本物の「桃色」を見に福島に来てみませんか?2016.4.6撮影#Fukusima #福島撮影隊 #Fukushima #ftvみんなの天気 pic.twitter.com/izYuAYrOIO
— リゲル (@fukusima88) 2016年4月6日
出典:twitter.com
福島の写真を投稿する際の#Fukushima。美しい福島を広めていきたいですね!
出典:twitter.com