
出典:twitter
熊本では大きな余震が続き、大変な状況が続いています。地震でペット達も不安を感じ、怯えていると思います。そんな中、怯えている猫を落ち着かせれ方法がTwitterで話題になっています。猫を飼っていて、猫が地震でびっくりしているという方は一度試してみてください。
地震でびっくりしている猫を落ち着かせる方法
▼こちらがその方法を記したツイート
猫が地震でびっくりしているときは、猫のわきの下に手を入れて支える形で抱っこして、ぶらぶらと揺らしてみてください。「なんだ。揺らしてるのはお前だったのか」という顔をして落ち着きます。ネットで得た知識だけど、うちの子たちには効果的だったので、試してみる価値はあると思います。
— 野良さん (@blue_noracat) 2016年4月14日
猫のわきの下に手を入れ抱きかかえ、ブラブラと揺らすという方法。
Twitterでは、この方法をやってみて効果があったという声も
@blue_noracat 効きました!!ビクッてしていたのが、逆に甘えてくるようになりました。
ありがとうございます!— 坂本 優花 (@yuukabskny1) 2016年4月14日
@blue_noracat
はじめまして。
こちらのツイートを拝見し、実際に試したところ本当に落ち着いてくれました。やっとご飯を食べてくれて私も安心しました。有難うございます。— アリタ リナ (@aripageee) 2016年4月15日
@blue_noracat めっちゃ効きました!ありがとうございます!
— ウラトラマン (@lyu117ah) 2016年4月14日
かなり効果があるようで、不安がっていた猫ちゃんが落ち着いたという声が上がっています。
大きな余震も頻繁に起きている状況で、猫ちゃんたちも不安になって、外へ飛び出してしまったりしないとも限りません。猫ちゃんたちを少しでも安心させてあげられるよう、飼い主の方たちは、この様な方法も参考にしつつ、対応してあげてください。
緊急地震速報にビビった猫が、昨日から自分で腕の中に入って寄り添ってくる。動物はわかってるね。 pic.twitter.com/tWU85JEToy
— もこ (@mcmc001) 2016年4月15日
余震が続く状況は、人間にとっても、ほかの動物たちにとっても、ストレスのかかる状況だと思います。地震の続く地域の方達はお身体に気を付けて、過ごしてください。地震の地域では現在様々な支援の必要な状況だと思います。他の地域の方は、現地の状況を把握し、ご自分の出来る範囲の何か支援をお願いします。
出典:twitter