出典:j-town.net
卵焼きは「甘い」派?それとも「しょっぱい」派?卵焼きに味付けに関する調査結果が話題となっているのでご紹介します。
出典:twitter.com
こちらは、Jタウンネットによる「卵焼きといえば『甘い』?『しょっぱい』?」というアンケート調査の結果です。これを見ると、「甘い」に投票した人は58.7%。一方、「しょっぱい」に投票した人は41.3%となっており、全国的には「甘口」の方が多くなっています。
各都道府県に付けられている各色は以下を表しているそうです。
赤:「甘い」が多数派
青:「しょっぱい」が多数派
黄:「甘い」と「しょっぱい」が同率
ざっくりとした傾向としては、東日本は「甘い」派(砂糖と醤油を加えて仕上げる)が多く、西日本は「しょっぱい」派(だし汁や塩などを使って味を調える)が多くなっています。また、中部地方は東海が愛知まで、北陸が富山まで、それぞれ「甘い」圏内となっています。
ちなみに、関西で「しょっぱい」の支持率が最も高かったのは奈良となり、76.5%だったそうです。
(この結果に対して寄せられていた声)
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
調査結果は全般的な傾向としてありながらも、個々のツイートからは調査結果とは異なる意見も見られました。「卵焼きが甘い地域は、逆に味噌汁や麺つゆがしょっぱい地域。卵焼きがしょっぱい地域は、逆に味噌や麺つゆが甘い地域だと思う」という意見も出ていますが、傾向として興味深いですね。
ちなみに以下は、「人口の多い地域における甘い派としょっぱい派の割合」を示したグラフです。大阪と兵庫以外の都道府県は「甘い」派が多数。なかでも、長野県の85.7%は際立っていますね。
出典:j-town.net
皆さんのご家庭では、卵焼きは「甘い」派ですか?「しょっぱい」派ですか?
出典:j-town.net