熊本地震の被災地で空き巣などの盗難被害が相次いでいることを受け、災害時の窃盗犯罪の厳罰化を検討することになりました。
自民・稲田政調会長、災害時の窃盗に対し厳罰化検討する考え示す https://t.co/UZj6FLNXdU #FNN
— Fuji News Network (@FNN_News) 2016年5月10日
出典:twitter.com
被災地では、住民が避難して留守になった住宅への空き巣や事務所荒らしなどの盗難被害が相次いでいて、警察がパトロールを強化するとともに、住民に注意を呼びかけています。また、空き巣がいつ入るか分からないと考えて自宅に居残り、避難所へ行くことをためらうケースも出ています。
熊本地震で被災、避難した人の自宅を狙った空き巣が多発しています。熊本県警によると、地震に絡む窃盗などの被害は6日までで40件届けがあっており、「不審者を見かけたら、すぐに110番を」と呼び掛けています。 pic.twitter.com/SrEdF9qDkn
— ゆきちゃん (@marinamiries) 2016年5月7日
出典:twitter.com
自民・公明両党は当面、厳罰化する地域や期間をどうするか、具体的な検討を進めることにしています。災害救助法が適用されている地域とする案や、避難指示や避難勧告が出されていることを基準にする案などが出ているといいます。
一方、「刑法を改正するとなると時間がかかるおそれもある」として、新たな法律を作って対応すべきだという意見も出ており、法整備の在り方も含めて早急に調整を進めていくとのこと。
(この件に対して寄せられていた声)
・激しく同意。検討ではなくぜひぜひ実施していただきたいです。
・良いと思います。災害時の窃盗犯を懲らしめるには厳罰化以外方法が見当たらないからです。
・やらないよりマシだけど、遅いよ。阪神淡路大震災の時に既に問題になっていたからな。
・遅いくらいだが、早急に適用してもらいたい。
・被災地の治安を守るのも大変な仕事だと思う。3.11の時もそうであればと思う。厳罰に賛成。
・素晴らしい考えだと思います。盗みを犯す気も起きないくらいの厳罰化を望みます。
・ついでに普通の窃盗の方も、もっと厳罰化しても良いのでは?とも思う。
これまでにも災害時窃盗の厳罰化を求める声は、各方面から挙がっていました。FunDoでも以前、「あいつら射殺しろよ」「特別な罰が必要だ」たけしが被災地の空き巣に怒りという記事などで取り上げています。
厳罰化は、悪質極まりない災害時の窃盗を防ぐために必要な措置だと思います。今後の具体的な検討内容に注目です。