出典:YouTube
「何もなかった硬い金属の中から、急に形が浮かび上がってくる!」「ワイヤー放電加工って、かっこいいな!」
写真の金属を加工したのは、放電加工(ほうでんかこう)という技術です。これまで機械加工技術でできなかった硬い金属を加工することができます。電気エネルギーを使い、軟かい金属を刃物にして、硬い金属を加工します。
放電加工を使えば、極めて硬い鋼鉄やエキゾチックメタル(例えばチタン、炭化物)などに複雑な輪郭を切り出すことができます。ワイヤー放電加工は、下の写真のように、金属の細いワイヤを被加工物に近付けるように送ってゆき、複雑で細かい形状を切り出すことができる工法の一つです。
出典:YouTube
出典:YouTube
加工中の動画もごらんください。
これぞワイヤー放電加工機って感じだよね!!!!! pic.twitter.com/SQEyjvOcB7
— 俊@YBR125E (@gravel8558) 2017年2月23日
では、実際に作られた製品を見てみます。何もない金属です。
出典:YouTube
なんと、真ん中から一回り小さい正方形の塊がでてきました。
出典:YouTube
ここから更に『ワイヤー放電加工』の威力が発揮されます。何もなかった所から、複雑な形の金属が出てきました!
出典:YouTube
ハートなどの曲線の図形も滑らかです。
出典:YouTube
飛び出してきた金属を指一本で元にもどします。
出典:YouTube
まるで何もなかったように、元に戻った金属が置かれています。
出典:YouTube
昨日ワイヤー放電加工実際見れたけどメチャクチャ凄かったな
アレは他に代わる機械は存在しないんじゃないかと思う位凄かった
— MACHIKO@ (@MACHIKO0023) 2017年7月5日
でたー放電加工の変態パズル
まったいらに見えるとこからにゅーって別々の部品に分かれるのほんとヤバい
目で見て、隙間が見えないって相当すごい— マリー・サン・ヴァネッティ (@SvZeros) 2017年7月5日
ワイヤー放電加工て0.05mmとかもいけちゃうんだ…
— ミスリル (@mithriln555) 2016年12月5日
いかがでしたか?世の中はAIに焦点が当たりがちですが、日本でもどんどん凄い技術が発展していきますね。ワイヤー放電加工の技術を使って、他にももっと複雑で面白い加工をした作品の動画がありましたので、ぜひご覧ください。
また、放電加工を解りやすく解説したホームページがありましたので、ご興味のある方はこちらも併せてご覧ください。
sodick.co.jp
動画はこちら
動画はこちら
動画はこちら
出典:YouTube / 出典:YouTube / 出典:YouTube / 出典:YouTube / 出典:Twiter