出典:twitter.com
えっ?赤い部分は皮膚だと!?
タンチョウの頭部を解説したツイートが話題になっているのでご紹介します!
タンチョウの頭部を拡大した画像付きでツイートしたのは、東京ズーネット[公式]認証済みアカウント@TokyoZooNet_PR。※東京ズーネットは、上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園の公式サイトです。
出典:twitter.com
タンチョウといえば、その美しさから日本では古来深く親しまれてきた鳥(ツル)。
タンチョウの頭部が赤いことは知られていますが、その部分は裸出した皮膚だそうです。そして、赤い色は血の色だということ。拡大された頭部の画像を見る機会もあまりありませんが、これは驚きました。
ちなみに、タン(丹)は「赤い」の意で、頭頂部に露出した皮膚に由来するそうです。
(寄せられていた声)
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
確かにつぶつぶになっているのは、遠目から見ているうちは気づかないですよね。そして、脳に見えてくるという意見も分かります…。
タンチョウの頭部の意外な事実でしたが、FunDoでは過去にタンチョウの美しい姿からはあまり想像のつかない意外な瞬間についても記事を書いています。「この餌は渡さない!」魚を横取りしに来たワシに、ツルの前蹴りが炸裂!【決定的瞬間】を併せてチェックしてみてください!
出典:twitter.com