
出典:twitter.com
18日の夜、巨大な「火球」を目撃したとして多数のユーザーがTwitterなどに画像や動画を投稿。大きな話題となっています!
「隕石が落ちた」「思わずお祈り事した」
そのようなコメントを添えて画像や動画をツイートした多くの人々。火球(かきゅう、fireball)とは、一般に-3~-4等級よりも明るい流星のことを呼び、火玉(ひだま)とも言われるそうです。大気中で蒸発したものも、隕石となって地表に落下したものも、一定以上の明るさで光れば、どちらも火球と呼ばれるとのこと。
こちらが火球をとらえた動画です。多数の動画が投稿されており、よっぽど巨大な火球事象だったと思われます。
昨晩の火球 中央高速上り山梨県走行中に遭遇、実際はもっともっと鮮やか!お祈り事しちゃった! #隕石 #火球 pic.twitter.com/eoT3C48K44
— 山田 茂宏 (@ShigehiroYamada) 2016年6月19日
出典:twitter.com
火球、ドラレコに一応映ってました。見づらいですが正面右手にオレンジの光が落ちていくのが見えます。進行方向が北北東なので火球は北東方向に見えたことになります。
場所は多摩大学付近。多摩丘陵最高峰の開けたところだったのが幸いでした。 pic.twitter.com/5sg2nlUUk7— 空転 (@Kuten_W) 2016年6月18日
出典:twitter.com
今日は火球が多い。0時36分に流れた-3等級の火球 pic.twitter.com/frxX8mJHJ6
— 藤井大地 (@dfuji1) 2016年6月18日
出典:twitter.com
関東から東北にかけて巨大火球の爆発の目撃が相次いだほか、米、英、フィンランドでも目撃されたとの情報もあるようです。
6月18日の夜、関東から東北地方にかけての広い範囲で、隕石と思われる火球の爆発の目撃。https://t.co/EN9jeih6LU pic.twitter.com/Qdx6N84ED3
— 非一般ニュースはアカウント凍結 (@kininaru2014111) 2016年6月19日
出典:twitter.com
美しい天体の写真を数多く投稿されているTwitterユーザーのKAGAYA @KAGAYA_11949さんも、見られた方はラッキーだとツイート。
さきほど22時55分頃、関東地方ほか広い範囲で火球(明るい流星)が見られたようです。目撃報告が多数あります。
見られた方はラッキーですね! https://t.co/frnttH22Nd— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2016年6月18日
出典:twitter.com
火球と同じ時間帯に飛行機雲を見たという声も
火球を見て5分後くらいに空を見たら軌跡と思われる飛行機雲のようなものがあり、急いで帰宅しベランダから撮影した約10分後の様子。月のそばの帯状のものは5分後に見た細い軌跡よりかなり拡散して見えた。 pic.twitter.com/OxRIu5uYy3
— Manabu Namiki / 並木学 (@manabn) 2016年6月18日
出典:twitter.com
18日に火球が目撃されたってまとめ、忙しかったので今みたんだけど23時頃っていったらもしかしてこれがそうだったのか?夜中なのにブルーインパルスのスモークみたいな飛行機雲だなぁと思って撮ったんだけど(笑 pic.twitter.com/nLX0UVzjWS
— 香深村れん@トレンチフラワーズ①単行本 (@kamimura52) 2016年6月20日
出典:twitter.com
同じ時間帯に飛行機雲を見たというツイートも多数あり、「さっきの隕石?ぽいのが落ちてきた時と同じ時に飛行機が飛んでて、めっちゃはっきりした飛行機雲が出来てたんだけど、それを隕石の跡と思っている人が意外に多くてびっくり」「隕石の目撃情報は相次いでるけど、その直後にそれを追いかけるようにして飛んでいた飛行機の目撃情報が無いのが不思議」などという声も挙がっていました。
ちなみに、火球は今回に限ったことではなく、1ヶ月に何回か目撃されているともいいます。いずれにせよ、見られた方は希少な体験をされましたね!
出典:twitter.com / ja.wikipedia.org