出典:twitter.com
暗闇で妖しげに青く発光する幻想的なゼリーが開発され、Twitterで話題となっているのでご紹介します!
ゼリーを開発したのは、Twitterユーザーのぐるぐるうづまき@guruguruuzumakiさん。いくつかの材料を組み合わせて開発されたそうです。こちらがそのツイート。
出典:twitter.com
見た目が青いだけならともかく、暗闇で発光することには驚きですね。一体どのように作ったのでしょうか。
出典:twitter.com
材料は、ブルーキュラソーとトニックウォーター、さらにはガムシロップ、ゼラチン、ミントの5つだそう。
出典:twitter.com
青色の正体は、ブルーキュラソーのようです。しかし、発光させているのはブルーキュラソーではないとのこと。
出典:twitter.com
出典:twitter.com
どうやら、発光はシュウェップスというメーカーのトニックウォーターによるものだそうです。紫外線に反応することによる蛍光とのこと。さらに、ぐるぐるうづまき@guruguruuzumakiさんはこう述べています。
出典:twitter.com
なるほど。ぐるぐるうづまき@guruguruuzumakiさんは元研究者ということもあり、不思議さや楽しさに理由を考えて追求することで世界は広がっていくとしています。幻想的なゼリーはこうした追求心から生まれたわけですね。
このゼリーに対しては、「暗闇で食べてみたい」「いいね、これ!青とか黄色とかでも作ってみたくなる」「この発想はなかったな。個人的には大好き」「いろいろなものに応用できそうですね」など、さまざまな声が寄せられていました。
一風変わった夏のスイーツとして、チャレンジしてみるのも面白そうですね!
出典:twitter.com