
えっ生麺!?茹でないででてくるの?
麺の硬さを選ぶ一覧表の一番上にある「MAX生麺」の文字。かためんがついに禁断の領域へ突入したと話題になっているのでご紹介します!
かためんはついに禁断の領域へ pic.twitter.com/a7ONI248iF
— 0.02代目極薄亭ゴム太郎師匠 (@gomutaro) 2016年8月16日
出典:twitter.com
博多ラーメンといえば、硬めの茹で方として、バリかた・はりがね・粉落としまではよく聞かれますが、その上にあるのは「生麺」の文字。「生麺」とは初めて見ました。茹でる時間は4~5秒程度だそうです。まさに禁断の領域に突入したということでしょうか!?
こちらが、その「生麺」。
"硬い"というより"茹でてない"という印象。 pic.twitter.com/V8yLTKeA78
— 0.02代目極薄亭ゴム太郎師匠 (@gomutaro) 2016年8月16日
出典:twitter.com
この生麺を提供しているお店は、JR博多駅の筑紫口の近くにある「おっしょいラーメン」とのこと。
@halmin_komeiji 博多駅近くのおっしょいラーメンですね。昔行った時はこんな張り紙なかったんですが…
— 0.02代目極薄亭ゴム太郎師匠 (@gomutaro) 2016年8月17日
出典:twitter.com
駅から近く、空港に行くにも高速バスに乗るにも便利な立地だそうです。とんこつラーメンの入門としてもオススメなお店だとか。それにしても生麺という発想は斬新ですね。いくつかの反響が寄せられていました。
@0xE7E 結局ハリガネあたりが美味しく食べれる限界説
— 0.02代目極薄亭ゴム太郎師匠 (@gomutaro) 2016年8月16日
@gomutaro いっそのこと、揚げればいいのに
— かっちゃん (@yyyyyuka0428) 2016年8月16日
@gomutaro 次は「小麦粉」ですか?
— 織作 昌治 (@T_Magyar) 2016年8月16日
確かに次は「小麦粉」になりますね…。おっしょんラーメンの「生麺」、一度チャレンジしてみるのはいかがでしょうか。
出典:twitter.com / blog.goo.ne.jp