出典:re-ment
“日本人に最も愛されている国宝”といっても過言ではない、『鳥獣戯画』。そんな『鳥獣戯画』が、今、とんでもないことになっております。
出典:栂尾山 高山寺 公式ホームページ
ご存知の方も多いと思いますが、『鳥獣戯画』とは、京都市の高山寺を代表する宝物で、国宝にも指定されている絵巻物。
そんな、『鳥獣戯画』が一体どうなっちゃっているというのでしょうか?
目次
『鳥獣戯画』で目いっぱいふざけた食玩『いまどき鳥獣戯画』
出典:re-ment
こちらは、8月15日にリーメントから発売した、『いまどき鳥獣戯画』(全8種類 各税別450円)。チューインガムの食玩として発売されていて、現代人の行動を国宝・鳥獣戯画で再現したフィギュアが付属しています。このフィギュアがもう、目いっぱいに振りきっちゃうぐらいふざけていると話題なんです。
えっ…?『鳥獣戯画』で…?コレは、超絶気になるので、一つ一つを詳しく見てみましょう。
『いまどき鳥獣戯画』8つのバリエーション
一・あるきすまほ(歩きスマホ)
出典:re-ment
こちらは、社会問題にもなっている歩きスマホ。そもそもうさぎが犬を散歩しているところもかなりシュールです。
二・しゃちく(社畜)
出典:re-ment
ちょっと社畜って…(笑)辛辣すぎて、逆にコレが一番欲しいわ(笑)
三・おたげい(オタ芸)
出典:re-ment
こちらは、アイドルのコンサートなどで見かける、オタ芸ですね。まったく『鳥獣戯画』は、何をやらせても可愛い。
四・ひとりからおけ(一人カラオケ)
出典:re-ment
こちらの一人カラオケは、よく見ると『鳥獣戯画』に出てくるあのポーズそのまま。それでいて妙にしっくりしていて、もはや背中に哀愁を感じるほど…(笑)。
五・めたぼ(メタボ)
出典:re-ment
なんとも耳が痛いのが、このメタボ…。そりゃウサギやカエルならお腹が出ていても可愛いけどさ…。
六・こすぷれ(コスプレ)
出典:re-ment
お次は、コスプレ。既にウサギとカエルだし、そこからのコスプレだし、もうわけわからん(笑)
七・じどり(自撮り)
出典:re-ment
おお、こちらは器用に自撮り棒まで使って自撮りしています。ちゃっかりピースしているカエルがシュールだわ…。
八・ぱーりーぴーぽー(パーリ―ピーポー)
出典:re-ment
最後は、パーリ―ピーポー。もう…突っ込みどころ多すぎだし、ふざけすぎ(笑)みんな、国宝だってこと忘れてない?(笑)
…う~ん。どれもこれもナンセンスなのに、何故か妙に欲しくなってくるこの不思議…。こちらの『いまどき鳥獣戯画』は、ビレッジバンガード・東急ハンズ等の雑貨店や、スーパー、コンビニ等で販売しています。ぜひぜひ、コンプリートして、シュールな世界感に浸っちゃいましょう!