
出典:twitter.com
廃墟マニアに人気の「摩耶観光ホテル」(通称:軍艦ホテル)が公開されることとなり、話題となっているのでご紹介します!
神戸市灘区の摩耶山中で昭和初期に完成。平成になって20年以上放置されてきた旧「摩耶観光ホテル」の外観が、今年12月ごろからハイキングイベントで近くから見学できる見通しとなったそうです。現在は立ち入り禁止の柵が設けられ、生い茂る樹木などで遠くからしか見えません。
【#兵庫】マニアに人気 廃墟の「軍艦ホテル」公開へ 神戸市[08/25]
神戸市灘区の摩耶山中で昭和初期に完成し、平成になって20年以上放置されてきた旧「摩耶観光ホテル」の…https://t.co/0VqgrG4iVC pic.twitter.com/pYRdEeimaL
— DatNews ローカルニュース (@DatNews_Local) 2016年8月25日
出典:twitter.com
神戸の人気“廃墟ホテル”、摩耶観光ホテルがハイキングルートとして見学可能になるらしい。屋上に戦時中のB52のでっかいタイヤがそのままあるよ!https://t.co/R4bg8mhNRr
— 言の葉庵主 (@kotonohaan) 2016年8月25日
出典:twitter.com
旧「摩耶観光ホテル」は、摩耶ケーブル(現まやビューライン)の運営会社が摩耶山温泉ホテル(摩耶ホテルとも)として1929(昭和4)年に開業。斜面を利用した鉄筋4階建てで阪神間を一望でき、曲面のある外壁や丸窓など意匠を凝らした造りから「軍艦ホテル」とも呼ばれてきました。
廃墟オタの皆さんへ。マヤカンは最近の通称で神戸新聞の記事通り軍艦ホテルが歴史的には正しい呼び方です。念のため
— naddist (@naddist_eken) 2016年8月26日
出典:twitter.com
戦後しばらくの休止を経て、5階建てに改築し61年に再開。経営難から学生向けの合宿所となった後、93年に閉鎖されました。草深い山中で朽ちる建物のたたずまいが独特の雰囲気を生み、映画の撮影や朗読会など、表現の舞台として度々利用されています。
以前、テレビ番組「廃墟の休日」でも紹介されました。
テレ東の「廃墟の休日」を観た。
その筋では有名な麻耶観光ホテル。
廃墟マニアの私にはたまらん。 pic.twitter.com/WR1PyPoG1V
— キング・ミダラ (@KingMidara) 2015年7月11日
出典:twitter.com
ハイキングイベントで見学できるよう想定
地元も、これまでに同ホテル跡の活用を模索してきたそうです。灘区内の各種団体が集まり2011年に発足した「摩耶山再生の会」が、産業遺産の保存や活用に取り組む同市兵庫区のNPO法人「J-へリテージ」などと連携。炭鉱住宅群などが残る長崎市の「軍艦島」(正式名・端島(はしま))を視察後、ホテル建物の所有者である不動産賃貸業、日本サービス(大阪府箕面市)へ公開の協力を求め、昨年末に賛同を得たそうです。
同会は、週末などに定期的に催すハイキングイベントで見学できるよう想定しているとのこと。山中に残る近代の遺構群と併せてガイドが案内。市から補助を受け、今年秋から見学用通路の整備やパンフレットの作成などに乗り出すようです。また、詳細が決まり次第、同会のホームページなどで参加者を募る予定とのこと。
建物について、専門家の調査で「本体に大きな問題はない」とされているようですが、現時点では建物内への立ち入りは控え、内部の公開や活用は今後検討する方向だそうです。
(寄せられていた声)
神戸の「軍艦ホテル」公開へ 廃墟マニアに人気、20年以上放置(神戸新聞NEXT) https://t.co/v56ZwXLwHJ
昭和4年に開業したやつか。有名な廃墟だよね。見に行きたい(^o^)— 幹本* 十十虫8巻は10月予定 (@mikimoto_yae) 2016年8月25日
出典:twitter.com
神戸の「軍艦ホテル」公開へ 廃墟マニアに人気、20年以上放置 https://t.co/AzGnSkdffh 聖地「マヤカン」も軍艦島に続いて一般公開の流れだそう。近くに住んでたら是非行きたいんだけどな(
— あいろん@YouTube4.5万人感謝! (@ironboy1203) 2016年8月25日
出典:twitter.com
神戸の「軍艦ホテル」公開へ 廃墟マニアに人気、20年以上放置(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース https://t.co/u6WBeX6Dqr
▼あの摩耶観が観光地になるのか…凄い時代だな(汗)— 大西さん (@2012apocalypsis) 2016年8月25日
出典:twitter.com
戦前からの歴史の足跡を残す貴重な遺産。公的に公開されることになったのは有意義だと思います。内部の方の公開は検討中とのことですが、期待したいですね!