
「なぜ今までなかったんだろう?」「むしろ自転車の方に義務化したら?」
車のライトの夜間自動点灯義務化に対して、ネット上にはさまざまな意見が寄せられるなど話題となっています。
国土交通省は、暗くなると車のヘッドライトが自動で点灯する「オートライト」の搭載を、2020年4月以降に販売される新型車よりメーカーに義務づけることを決定しました。日没前後の薄暮の時間帯に多発する高齢の歩行者らの事故を減らす狙いとのこと。10月に道路運送車両法に基づく車の保安基準を改正する方針となっています。
車のライト、夜間の自動点灯を義務化へ 20年4月から https://t.co/tFDRH0d1Ky
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2016年9月22日
出典:twitter.com
車に搭載されたセンサーが明るさを感知し、自動で点灯、消灯をするオートライト。日本自動車連盟(JAF)の調査によると、国内ではすでに約3割(2014年8月時点)の車にオートライトが搭載されているといいます。
しかしながら、これらはドライバーが手動で点灯・消灯を選択することも可能です。その点、新基準においては、昼間や停車中は手動で点灯・消灯できても、夜間走行中は強制的に自動点灯され、自分で消すことはできなくなります。
暗くて視界が悪いにも関わらず、ドライバーが「まだよく見える」と思い込み、点灯が遅れて事故につながることを防ぐ狙いがあるそうです。
詳細は10月に改正する車の保安基準で規定
晴天の日の日没15分ほど前の明るさにあたる1千ルクス未満になると、2秒以内に点灯するように義務づける方針だそうです。国際的にも安全運転に十分な明るさとされる7千ルクスを超えたら、5分以内に消灯する。1千~7千ルクスで点灯するか否かは、メーカー各社の判断に任せるといいます。
出典:twitter.com
(寄せられていた声)
堀江貴文氏もこの問題に言及。
なんでこれいままでやってなかったんだろ?
車のライト、夜間の自動点灯を義務化へ 20年4月から (朝日新聞デジタル) - https://t.co/T6D2EwoqFz— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2016年9月23日
出典:twitter.com
すでに欧州車は日本に入っている車も含めてほぼ自動点灯だと思う。
規制が強く安全対策には極めて過敏な日本の当局が、バックモニターや自動点灯、自動ブレーキの義務化に遅れるのは自動車産業に気を使っている...https://t.co/LLWGeD8jvW #NewsPicks— 夏野 剛 Takeshi Natsuno (@tnatsu) 2016年9月23日
出典:twitter.com
自分の自転車もセンサーで点灯するから、こういうの増やして行くといいね
北欧とかって二輪車みたいに常時点灯義務だった気も。
目立つ事は安全に繋がります。
車のライト、夜間の自動点灯を義務化へ 20年4月から #ldnews https://t.co/5P7E6zONKy— エルコン@国語教室 (@hidelcondorpasa) 2016年9月22日
出典:twitter.com
むしろ、自転車の方を義務付けてほしいな。
→
RT @livedoornews 500RT:【新型車に搭載】車のライト 夜間自動点灯を義務化へ 20年4月からhttps://t.co/8Qgkxx1spq— disneyworld (@disneycruise200) 2016年9月22日
出典:twitter.com
夕暮れ時とかトンネル内での車のヘッドライトの使用は、もちろん基本的には運転者の視界を良くすることだけど、それ以上に大切なのは自分の車の存在(位置)を周りに伝えて危険を回避する人間同士のコミュニケーション。それが分からんジジイが大杉。 https://t.co/IVizUuiLyd
— 高瀬 慶 (@rikuoharuo) 2016年9月22日
出典:twitter.com
それもいいけど自転車の不点灯を警察が取り締まらないのはなぜなのか。点けても地面見えないしー、じゃなくて自動車などから認識してもらうためって周知してくれ。
>車のライト、夜間の自動点灯を義務化へ 20年4月から https://t.co/IQQ0uY8ulF
— めもたろ (@memotarosan) 2016年9月22日
出典:twitter.com
そうやって自動化するほど、ものを考えない人が増えていく。対向車があってもハイビーム、球場や水族館でストロボ撮影みたいな>車のライト、夜間の自動点灯を義務化へ 20年4月から - https://t.co/4Vp1orEujH
— 新保信長 (@nobunagashinbo) 2016年9月22日
出典:twitter.com
オートライト義務化結構だけと、橋の下潜っただけで点灯・消灯とか、連続するトンネルで消灯・点灯とかどうにかならないものか。前方のカメラ映像からの簡単な処理で推定して避けられそうなものだが。自動運転よりまずそこからだろう、と。https://t.co/UUKYP3EPr6
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2016年9月22日
出典:twitter.com
この法改正の狙い通りに交通事故が減るのであれば、それに越したことはありません。さまざまな意見が寄せられていましたが、皆さんはどのように思われますか?