出典:YouTube
「これはカンタンね!」「これまで苦労したのが嘘のようだわ…」
圧力鍋を使って、栗の皮を“みかんの皮のようにペロンと剥く”方法をご紹介します!
秋といって想起されるものの代表格のひとつが栗です。とっても美味しいですが、皮が剥きづらいことが難点ですよね…。そんな栗のかたい皮をカンタンに剥くための手順とは!?
圧力鍋を使って栗の皮をカンタンに剥く!
お湯を沸かして栗を5分程度ひたします。こうすることで、皮が柔らかくなって切込みを入れやすくなります。
出典:YouTube
栗の頭の鬼皮(外側のかたい皮)に十字に切れ込みを入れます。栗を下に置き、ナイフは位置を固定して栗を動かすようにすると安全です。
出典:YouTube
こんな感じで切込みを入れます。
出典:YouTube
圧力鍋に、栗がかぶる程度の量の水を入れます。
出典:YouTube
出典:YouTube
点火し加圧5分ほどで火を止め、鍋の上から冷水をかけて急速減圧。
出典:YouTube
出典:YouTube
鍋から栗を取り出すと、切込みがパックリと開いています。
出典:YouTube
みかんの皮を剥くように剥いていきます。冷めると皮が実にくっついて剥きにくくなるので急いで剥きます。※ただし、ヤケドには注意!
出典:YouTube
出典:YouTube
外側の鬼皮、内側の渋皮もカンタンに剥けます(鬼皮と渋皮をなるべく一緒に剥くことがポイント)。秋は栗を使った料理を作る機会が増えると思います。ぜひお試しください!
<動画はこちら>
出典:YouTube
出典:www.youtube.com / www.youtube.com / otyokoweb.com