
お風呂が全自動になる前に使われていたアノ“棒”に関するツイートに多くの声が寄せられるなど話題となっています!
アノ棒に関する投稿をされたのは、Twitterユーザーのフラ☆@FURASTARさん。
こちらが話題のツイートです。
きょう課長と二人で昔のお風呂は自動じゃなかったって話になって、「入る前棒でかき混ぜてた」って一言から、その手応えやお湯の音をワッと思い出して「まぜてた!」「棒で!」「私たち!」「お湯を」「お風呂で!」「入るとき!」「棒で!」みたいな大騒ぎになった。今思うと盛り上がりの理由は不明。
— フラ (@FURASTAR) 2017年6月28日
職場で昔のお風呂についてのトークが盛り上がった模様。そして、その盛り上がりの要因が、お風呂に入る前にかきまぜていたという棒の話。
確かに今ではほとんど見なくなりましたが、お風呂をかきまぜる棒が大いに活躍した時代がありました。
課長んちはそれだったって言ってた!うちは丸くて穴のあいたやつだった気がします。
— フラ(@FURASTAR) 2017年6月29日
すごいミュージカル感というかトトロというか感じましたww
— おいしいむぎ茶@がじ丸とぽんず (@DeliciousMugi) 2017年6月29日
そして、こんな感じのものを使っていたというツイートも…。
フォロー外から失礼します。
こんな感じの奴でお風呂を混ぜてました。 pic.twitter.com/thhmNsJm0T— ジョアン (@LkAyl251) 2017年6月29日
そうです!そんな感じのやつ!で、わたしが小さかったころはもっと色使いが古臭かった気がします。先のとこがオレンジとか。
— フラ(@FURASTAR) 2017年6月29日
みなさんの反応見てたら「湯かき棒」というらしいです!知らなかった!
— フラ (@FURASTAR) 2017年6月29日
今でも「湯かき棒」で検索すると販売されています。
出典:amazon
昭和時代の頃、お風呂に入る前に使われていた湯かき棒。懐かしいですね!中には、まだまだ現役で湯かき棒が活躍しているご家庭もあるかと思います。
どうしよう。かき混ぜるヤツ実家が現役で使っています(笑)
— THREE (@three_37) 2017年6月29日
昔懐かしいお風呂前のかきまぜる作業に思いをはせる方、今でも実家などでは使っているという方…さまざまな声が寄せられていました。
今では生活におけるさまざまなモノが進化し、一昔前のモノは姿を消しつつあります。しかし、時代時代で活躍したそれらを思い出すと、当時の思い出がよみがえりますね!