
もはや本物にしか見えない!凄まじい完成度の「ブッシュ・ド・ノエル」に多くの反響が寄せられるなど話題となっています!
ブッシュ・ド・ノエルと言えば、フランス語で「クリスマスの丸太」の意で、その名の通り丸太や切り株、薪などの形をしています。クリスマスケーキとして食べられたりしますね。
そんなブッシュ・ド・ノエルに、これ以上にないのでは!?と言わんばかりのクオリティのものが!投稿されたのは、オーダーメイドで動物モチーフのフィギュアやアクセサリー、また商品の原型などを製作しているウラジミール・S・ソロヴィヨフ@torigoyajirouさんです。
昨日は自分に休日を与えると決めたので、前々からやりたかったブッシュドノエルを作った。粉雪のつもりで降った粉糖が地衣類っぽくなってむしろグッドw pic.twitter.com/UTbmSWnBWf
— ウラジミール・S・ソロヴィヨフ (@torigoyajirou) 2017年12月24日
まさに、本物の木にしか見えません!ここまでいくと、切り分けて食べるのがもったいないレベルですね。鑑賞していても飽きません。
奥さんと作業分担して作られたそうです。ウラジミール・S・ソロヴィヨフ@torigoyajirouさんは、素材の特性さえつかめば、さらにクオリティを上げられると話しています。
自分にはお菓子作りの技術自体は無いので、中のケーキとかチョコクリーム作るのは嫁さん頼り。
成型や年輪描いたりを自分がやってます。
もうちょっと素材の特性を自分が掴めればよりクオリティを上げられるはず。— ウラジミール・S・ソロヴィヨフ (@torigoyajirou) 2017年12月24日
誤解の無いよう補足説明するとですね。
中身はロールケーキ、断面部分はクッキーでこれにコーヒーで年輪を描きまして、樹皮はチョコクリームで形作ったのに抹茶粉と粉糖を降りかけて、土はオートミールです。
ローズマリーとヒメリンゴはどちらも本物で、この2つだけお菓子じゃないです。— ウラジミール・S・ソロヴィヨフ (@torigoyajirou) 2017年12月24日
一つひとつ素材の説明をされると、なるほどと思いますが、言われなければ分からないほどのクオリティ。ちなみに、ウラジミール・S・ソロヴィヨフ@torigoyajirouさんはこのような作品も製作されています。
ブッシュドノエルの勢いでご紹介w
こんな私ですが、スドーさんのアクアリウム用イミテーション流木の原型を製作いたしました。https://t.co/mZpscoWibfhttps://t.co/IJtkbSpUWzhttps://t.co/NB5Wmg92eP
熱帯魚屋さんやホムセンのペットコーナーで見かけたら買ってくださいw pic.twitter.com/AKoElhme3G— ウラジミール・S・ソロヴィヨフ (@torigoyajirou) 2017年12月24日
こちらももの凄い完成度。どうしてこんなに繊細な表現ができるのでしょうか… 自然の中で見つけてもまったく違和感がないですね。アクアリウムグッズにとどまらず、置物としても楽しめそうです。
ブッシュ・ド・ノエルに寄せられていた声
色んな生き物が周りに棲んでいそうな素敵な倒木…もといブッシュドノエルですねっ(*´▽`*)
出典:Twitter
食用のデュビアとかトッピングしたら最高にクールかも知れません。これ食べられるとかクオリティ凄いっす!
出典:Twitter
リアルで驚きました!!素敵ですね!!食べるのがもったいないです。
出典:Twitter
こんなリアルなブッシュドノエルを見たことがありません。もはや芸術です。見事です。
出典:Twitter
まさしく芸術の領域ですね!色んな生き物が周りに棲んでいそうな…という声が挙がるほどリアリティのあるブッシュドノエルだと思います。
ウラジミール・S・ソロヴィヨフ@torigoyajirouさんはその他にもさまざまな作品を製作されています。ご興味のある方はホームページをご覧ください。