
「代官山」という言葉は地方出身者の私としては憧れの響き。なんだか"代官山=おしゃれスポット"という連想をしてしまいます。
今回はそんなおしゃれシティー代官山に佇む眼鏡屋さんを、ま ち こ(@ma_chi_co)さんが教えてくれたのでご紹介します!
目の悪いひとなら分かってもらえると思うんですが、床全体にそれなりの深さの水が張られていて、歩けるのは透明のアクリル板の上のみという眼鏡屋さんの凶悪さ。ちなみに今は左足が冷たいです。 pic.twitter.com/Xtisc8XQbi
— ま ち こ (@ma_chi_co) 2018年12月10日


おしゃれと危険は紙一重といいますか、一面に水が張られてた店内に、歩ける部分だけ透明のアクリル板が貼られているというなんとも斬新なスタイル!
でも「ちなみに今は左足が冷たいです。」ということは、ま ち こさん、落ちてしまったのですね…
目の悪い人が行く眼鏡屋さんとしてはなかなか驚きの構造ですが、お店に並んでる眼鏡がなんだか宝物のように見えてきました(笑)
投稿に寄せられた声
オシャレ
— 元体育会G外資系企業GM甘辛 (@takashixax) 2018年12月13日
個性的なお店ですねーw
— カイザー (@EjR0uPfS8FTUkCT) 2018年12月12日
着替え持って行きたい。
— ヴィネ (@venefpart2) 2018年12月12日
目が悪い人が多く行くであろう眼鏡屋さんで、目が悪い人がはまりやすいトラップがあるというのは、なんか試されている気がしますね(笑)
— レトロゲームレイダー/ジョーンズ◎無職 (@game_raiders) 2018年12月12日
視力が弱い人は、眼鏡を買わないと、足を踏み外すかもしれないという警告的な店内レイアウトですね
— Azumi Kou (@azofwizard) 2018年12月12日
いやはや、世の中には色々なお店がありますね。ちなみにこちらの眼鏡屋さんは今年4月に大阪から進出されたようです。
お店も個性的ながら、オーナーさんも非常におしゃれで個性的な方です!代官山に行った際は、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
私も行きます!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@ma_chi_co)