
“定年退職を迎えた電車の元運転士さんの言葉”がかっこ良すぎるとTwitterで話題になっているのでご紹介します!
投稿されたのは、Twitterユーザーのすみきち(おすみ)@sumikichi5さん。こちらが反響を呼んでいるツイートです。
本日定年退職を迎えた元電車の運転士さんが、今までを振り返りながら
「終点で寝てる人を起こす時が幸せだった。自分の運転に安心して乗ってくれてたんだなって思えるから。」
って。
当たり前に走る電車の裏で、事故を起こさないように安全安心を追求してる運転士さんだからこその言葉、かっこよいな— すみきち(おすみ) (@sumikichi5) 2019年2月28日
すみきち(おすみ)さんも言及していますが、安心・安全を追求して長年運転されてきた方の言葉は重いですね。
終点で寝ている方を起こしている運転士さんの様子を時折見かけることがありますが、見ている方は「大変そうだな…」という目でついつい見てしまうこともありますが、「終点で寝てる人を起こす時が幸せだった」という言葉を聞くと、仕事に向き合う姿勢だったり、色々なことを考えさせられます。
(寄せられていた声)
はじめまして。自分はその方に比べればまだまだですが、駆け出しで冷や汗かきながら運転してた頃、たまたま爆睡してる学生の方が目に入ってハッとしたことがあります。その初心を忘れてはいけないな、と。
— ワクワクワクさん (@cskspst) 2019年3月1日
これぞその道を極めたプロなればこその金言!お陰様で電車に乗る時何の不安も無く安心して乗っていられます。
その方に伝えたい言葉
[お陰様で安心して通勤通学出張用務旅行出来ました。長年のご精勤有難う御座いました]その方に届けば嬉しいです(^^)/— 青列車@leTrainBlue (@EF61501) 2019年3月1日
かっこよ過ぎて涙出る?
— Tomiepon (@Tomiepon) 2019年3月2日
私も高校時代に終点まで寝て起こして頂いていました。凄い優しく起こして貰えるし、電車内は暖かいし、幸せな睡眠をありがとうございました。
— うづき (@jcWqF4BgKMmwYJ5) 2019年3月1日
日々当たり前に乗っている電車でも、運転士さんをはじめ多くの方々の努力のおかげで平和な日常が送れているということ。改めて感謝しなければいけないなと思いました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@sumikichi5)