
とあるお墓に蜂が発生!その後、養蜂家がやって来てお墓の下を見てみると、想像をはるかに超える大きさの巣が出現!驚愕の光景がTwitterで話題となっているのでご紹介します。
目次
まさかの大きさ…!
投稿されたのは、浄土真宗本願寺派永明寺の住職、松崎智海 (@matsuzakichikai)さん。こちらが反響を呼んでいるツイートです。
お墓に蜂が発生?
↓
お墓の持ち主不明
↓
住職が駆除してね
↓
住職「嫌だなぁ」SNS発信
↓
フォロワーさん「それニホンミツバチじゃね?」
↓
養蜂家登場「蜂ごと移します。私に任せなさい。」←イマココ pic.twitter.com/1olwAa6nVW— 松崎智海(非売品僧侶)@浄土真宗本願寺派♪永明寺住職 (@matsuzakichikai) 2019年6月13日

遠方からわざわざ来てくださった養蜂家さん。ミツバチの飼育で世代を超えたコミュニティ作りをされているそうです。素敵^_^https://t.co/Po0Em7aPOd
— 松崎智海(非売品僧侶)@浄土真宗本願寺派♪永明寺住職 (@matsuzakichikai) 2019年6月13日
開けてびっくり。想像以上の大きさ。真っ白で綺麗。
そして納骨室が蜂蜜だらけw?蜂が落ち着いたら女王様を探します^_^ pic.twitter.com/iUcMCi8Jse
— 松崎智海(非売品僧侶)@浄土真宗本願寺派♪永明寺住職 (@matsuzakichikai) 2019年6月13日
養蜂家さんが開けてみると…
中には蜂の巣が…!いや~随分と大きな巣が作られていました。
ん…!?凄まじい大きさの蜂の巣です!まさか、こんなにあるとは想像できませんでした…。
松崎さんのツイートは続きます。
そして蜂蜜おいしい^_^ pic.twitter.com/mtB48hDSIl
— 松崎智海(非売品僧侶)@浄土真宗本願寺派♪永明寺住職 (@matsuzakichikai) 2019年6月13日
ボーさんのハニーハントw
— 松崎智海(非売品僧侶)@浄土真宗本願寺派♪永明寺住職 (@matsuzakichikai) 2019年6月13日
これだけ大きな巣があるなんて… 養蜂家さんが来てくれて本当に良かったですね。ミツバチは花粉を運んでくれて自然界にとっては重要な存在ですし、駆除せずに無事に移動させることができて良かったと思います。
Twitterには安堵の声など反響多数
ニホンミツバチさんが元気にお引越し出来てほっこりです。無益な殺生しなくて済んで本当に何よりです。
— 福耳 (@sagamiriver1997) 2019年6月13日
結果保全に繋がって良き哉 良き哉。
— 行工房 (@NPgnZN8aCuSt32M) 2019年6月13日
はちぶいて
おはちがまわり
繋ぐ縁— NutsIn先任曹長 (@McpoNutsin) 2019年6月13日
ニホンミツバチはセイヨウミツバチと違って、スズメバチに対抗する手段を持ってるそうなので駆除されなくて何よりで
(●´ω`●)— 猪子馬七(手塚賞応募作落選したから読んでね) (@chocovanana1222) 2019年6月13日
比較的温厚とも言われているニホンミツバチ。受け入れ先があって本当に良かったと思います。
SNSが貢献!
松崎さんの何気ないつぶやきがユーザーの目にとまり、養蜂家さんの登場につながったことを考えれば、SNSがこの事案に貢献したことは間違いないですね!
自分一人では最善の方法が分からないこともありますし、このような形で呼びかけることで解決できることも多いですよね。多くの人からの声が集まるSNSの好事例だと思います!
お墓にとっても蜂にとっても良い結果につながって良かったです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@matsuzakichikai)