
世界最大のトカゲともいわれるコモドオオトカゲ。
大きいものになると3mにもなるという巨体と、恐竜を思わせる外見をしています。
そんなコモドオオトカゲですが、世界的にも珍しい毒を持つトカゲでもあります。
ここでは、そんなコモドオオトカゲという生物について見ていきましょう。
目次
コモドオオトカゲはどこにいるトカゲ?

まずはコモドオオトカゲの生息地など、基本的な生態について見ていきましょう。¥
コモドオオトカゲの生息地
「コモドドラゴン」とも呼ばれるコモドオオトカゲの生息地は、主にインドネシア。
コモド島やリンチャ島・ギリダサミ島などの島々に生息しています。
名前の由来は生息地から
コモドオオトカゲの「コモド」は、主な生息地であるコモド島が由来となっています。
コモド島はインドネシアの小スンダ列島という場所にある小さな島で、自然が豊か。コモド国立公園の一部となっています。
コモドオオトカゲは世界最大のトカゲ
コモドオオトカゲは世界最大のトカゲとされています。
平均的には全長2.5m、体重約50kgと巨大な体をしています。
最大3m以上にまで成長し、その場合の体重は160kgを超えるそうです。
大きさについては個体差が激しいようです。
体色は暗灰色をしていますが、頸部や背中が褐色の個体もいます。
毒を持つ「コモドオオトカゲ」

巨大な体なコモドオオトカゲ。
実は世界的にも珍しい毒を持つトカゲでもあります。
コモドオオトカゲの毒に関する昔の考え
かつてコモドオオトカゲは、唾液中に細菌を持っており、噛まれるとその細菌によって敗血症を起こすと考えられてきました。
しかし、最近ではその考え方が誤りであることが発覚したのだそうです。
現在分かっているコモドオオトカゲの毒
現在では、コモドオオトカゲの毒は歯の間にある毒が出る管から放出されるとということがわかりました。
獲物に噛みついたコモドオオトカゲはその毒管から毒を放出し、噛みついた傷口から毒を注入するのです。
コモドオオトカゲの歯は、噛み砕くための牙ではありません。
のこぎりのようなぎざぎざの歯をしています。
噛みついた後、こののこぎり状の歯で引っ張ることで毒が傷口に流し込まれます。
万一噛んだ後に獲物に逃げられても、毒が全身をめぐり倒れたところを捕食するんだとか。
毒を持つトカゲは珍しい
基本的には、ほとんどのトカゲの仲間は毒を持たない生き物です。
世界で毒を持つトカゲの仲間はメキシコ北部に生息しているメキシコドクトカゲ、テキサスの南部に生息しているアメリカドクトカゲ、そしてコモドオオトカゲだけとされています。
コモドドラゴンに関する豆知識

コモドオオトカゲ(コモドドラゴン)には、知られざる生態がいくつもあります。
ここからはそんなコモドオオトカゲにまつわる豆知識をご紹介します!
コモドオオトカゲは飼えるしなつく?
毒を持ち、大きな体をしているコモドオオトカゲですが、実は人間になつくという話もあります。
小さいうちから人間に慣らし、きちんとエサを与えられたコモドオオトカゲは、犬のように一緒にお散歩をしたり、頭を撫でたりすることも可能なのだとか!
ただし、コモドオオトカゲはワシントン条約で規制されている動物なので、商業取引が禁止されています。
繁殖個体であれば取引できる可能性はありますが、現状では世界のほとんどの国で取引はありませんので実際に個人でペットとして飼うことは不可能です。
コモドオオトカゲは日本にいたことがある?
現在は日本の動物園などでは見ることができないコモドオオトカゲですが、かつては東京の上野動物園、札幌の丸山動物園で展示されていたこともあります。
上野動物園にいたコモドオオトカゲは繁殖のためにシンガポール動物園へ行き、円山動物園にいたコモドオオトカゲはインドネシアの動物園へ行きました。
コモドオオトカゲは1匹だけで妊娠することができる?
コモドオオトカゲ特有の生態としては、「単為生殖」というものがあります。
なんと、コモドオオトカゲはメス1匹だけで妊娠・繁殖することができるというのです。
トカゲはメス1匹だけで卵を産み、その卵から子トカゲが孵るということも珍しくなく、コモドオオトカゲもまた、メス1匹だけで繁殖することができるそうです。
まとめ
世界最大のトカゲとして知られるコモドオオトカゲ。
世界的にも珍しい毒を持つトカゲとしても知られており、歯の間にある毒管から毒を放出して傷口に注入します。
とても恐ろしくて触るのさえ難しそうですが、実は小さい時から飼育下にいる場合はその環境に適応するのでペットのように一緒にお散歩することもできるのだとか。