
出典:s.webry.info
近畿日本鉄道が、電車内で解禁直後の「ボジョレー・ヌーヴォー」を味わうツアーを今年も開催することになり、話題となっているのでご紹介します!
解禁直後のボジョレーを電車で堪能 近鉄
http://t.co/bobF8c8xj6 pic.twitter.com/07lVJ8PaMR
— 乗りものニュース (@TrafficNewsJp) 2015, 10月 12
出典:twitter.com
新聞に乗ってた近鉄電車のボジョレー電車はこれか。昨年もやってたのに知らんかった。つどいに乗れるしワイン2本ついてるしお得感があるなあ。http://t.co/sg5yAKtxC8
— Sho-chan (@shocygnus) 2015, 10月 15
出典:twitter.com
このツアーは「近鉄“ぐるっ”とまわる『ボジョレー・ヌーヴォーTRAIN2015』」。2015年11月19日(木)に開催される予定で、昨年に引き続いての実施だそうです。
参加者にはおつまみと、今年のボジョレー・ヌーヴォー(ブルゴーニュワインの新酒)2本が提供されるそうです。車内でふるまわれる今年のボジョレーは、チェリーのような華やかな香りと果実味に富んだ味わいが魅力の「フェルナン・ラロッシュ」の赤(750ml)。ちなみに、飲料やおつまみなどの持ち込みは自由だそうです。
使用される車両は、観光列車「つどい」。普段は伊勢志摩観光用として、三重県内の伊勢市~賢島間で運行されている電車です。
こちらは昨年の様子。
出典:s.webry.info
参加者に配られるおつまみ弁当。
出典:s.webry.info
目次
普段、営業列車が走らないところも走る
ツアーは、19時に大阪上本町駅を出発し、橿原神宮前駅、大和西大寺駅を経由して、21時54分に大阪上本町駅へ戻るコースだそうです。橿原神宮前駅で約25分、途中下車して休憩する時間も確保されているとのこと。
途中、大阪上本町駅から橿原神宮前駅へ向かう際、大阪線と橿原線を結ぶ「八木西口短絡線」を通過するようですが、普段はここを営業列車は走っていないそうです。
ツアーの代金は、全ての行程に乗車した場合に5500円。大阪上本町~橿原神宮前間の乗車は5070円で、大阪上本町~大和西大寺間は5380円。定員は70人(最少催行人員30名)。募集は10月9日(金)より始まっており、11月13日(金)までの期間となっています。※満員になり次第、締切りとのこと。
走る居酒屋 西武ミステリービアトレイン
ちなみに、つい最近東京でもこんな電車が走っていました。10月1日(木)、西武鉄道が2000系の黄色い通勤電車を使用し、「ミステリービアトレイン2015」を運行。「皆さま、お待たせいたしました。ただいまより乾杯いたします!」そんな通勤電車には似つかわしくない車内放送後、2時間にわたって車内で宴が繰り広げられたそうです。
西武ミステリービアトレイン2015/10/1
玉川上水→東大和市→小平→西武園→東村山→狭山市→小平→東大和市→玉川上水
西武ドームビール売りエース登場
小平駅上り方側線・新狭山駅片渡り・小川駅5番線(ホームなし)などを走行 pic.twitter.com/qmBWj0m92l
— JIMA2 (@JIMA2_ARIAKE) 2015, 10月 1
出典:twitter.com
出典:twitter.com
つり革と一緒にぶら下げられた提灯の光景…いいですね!通勤電車を使用しているあたりも、日常と非日常の狭間を感じることができそうで楽しそうです。
ちなみにFunDoでは路面電車でビールを飲める「貸切ビアガー電」が予約殺到するほどの人気!という記事も掲載しています。こちらも併せてチェックしてみてください!
日常を感じる電車の中、ワインやビールで乾杯するのも楽しそうですね!