
出典:twitter.com
比叡山延暦寺に伝わる荒行「千日回峰行」に挑んでいる僧侶が、“9日間断食不眠で真言を10万回唱え続ける「堂入り」”を達成したとして、大きな話題となっています!
哲学ニュースnwk : 【滋賀県】9日間断食不眠 延暦寺の荒行「堂入り」、住職・釜堀浩元さんが満行! 戦後13人目 https://t.co/qvAOip4qL5 pic.twitter.com/xORcVPd0Mc
— 哲学ニュースnwk (@nwknews) 2015, 10月 21
出典:twitter.com
断食9日、不眠の難行 - 産経フォト
http://t.co/glgRBcVPrv
千日回峰行の「堂入り」を前に、最後の食事「斎食」に臨む比叡山延暦寺一山善住院住職の釜堀浩元さん(右から2人目)=13日午後、大津市(代表撮影) pic.twitter.com/YTdHN6PMxH
— KOKUMINnoKOE (@KOKUMINnoKOE) 2015, 10月 13
出典:twitter.com
千日回峰行:天台宗の荒行、「堂入り」達成 戦後13人目 https://t.co/BR6Po4sLIN 天台宗の荒行「千日回峰行」で最難関とされる「堂入り」に挑んでいた大津市の総本山延暦寺善住院住職、釜堀浩… https://t.co/Ht72b5AAej #スポーツ…
— スポーツニュース! (@SportsNewsJp) 2015, 10月 21
出典:twitter.com
比叡山延暦寺に伝わる荒行「千日回峰行」。その中でも難行とされる「堂入り」を無事に終えたのは、延暦寺の善住院住職・釜堀浩元(こうげん)師。戦後13人目であり、平成19年以来8年ぶりだそうです。
目次
「堂入り」とはいかなるものか?
「堂入り」とは天台宗の修行「千日回峰行」の一つであり、「千日回峰行」は7年をかけて比叡山の山中で行う修行だそうです。行者は、修行途中で挫折する時は自ら生命を絶つという厳しさを示す「死装束」ともいわれる白装束で修行に挑むそうです。その内容はとにかく厳しいものです。
(千日回峰行の内容)
1年目~3年目:1日に30kmの行程を年100日
↓
4年目~5年目:1日に30kmの行程を年200日
↓
そして、今回の「堂入り」
無動寺谷明王堂(むどうじだにみょうおうどう)(大津市坂本本町)に9日間こもり、断食、断水、不眠、不臥(ふが)のまま、不動真言(仏の徳を表す言葉)を10万回唱える。
↓
6年目:1日約60kmの行程を100日
↓
7年目:1日約60kmの行程を200日
↓
最後の100日間:比叡山山中30kmを巡る
↓
満行
今月13日から「堂入り」を始めた釜堀師は、21日午前0時すぎ、不動明王に供える水を井戸にくみに出る「取水」を行いました。そして、午前2時前、鐘の音が響くなか、お堂の扉が開かれると、釜堀師がほかの僧侶に伴われて姿を見せました。釜堀師はやつれてうつむき加減でしたが、一歩一歩踏みしめるようにしっかりと歩いていたそうです。
堂入りの行を終え、小森秀恵(しゅうけい)大僧正から満行の証明を授けられた釜堀師。断食後初めて薬湯を口にし、本尊の周囲を3周したそうです。
出典:twitter.com
この件に対して寄せられていた声
やりとげられたとは凄い
断食脱水はわかるけど不眠はどうするんだろうという話になった
不眠断食9日、不動明王と一体に 比叡山、堂入り満行 : 京都新聞 https://t.co/PPk5GqhmgS #スマートニュース
— 黒猫りりぃ (@kuronekofujikun) 2015, 10月 21
出典:twitter.com
不動明王のご真言は一回5秒で唱えたとしたら10万回は単純計算で5.8日ほどかかる事になる。9日間篭ってたと言う事は、1日のうち1/3はやっぱり少し休憩できてた?でもしんどいよね。→千日回峰行 9日間の不眠断食「堂入り」の行を終える https://t.co/NoOUnvNamQ
— こうかん (@koukan88) 2015, 10月 21
出典:twitter.com
千日回峰行 9日間の不眠断食「堂入り」の行を終える(毎日放送) - Yahoo!ニュース https://t.co/Cr6L7dFkB4無事に終えられ良かったです。比叡山では今でも本当に命を賭けた修行が行われています。千日回峰行も始めたら止める事が許されない。
— 早見雄二郎(株式評論家) (@hayamiy) 2015, 10月 21
出典:twitter.com
「千日回峰行」は16世紀末から続く修行で、約7年間で地球一周分の4万kmを歩くといわれています。これまでに達成したのは50人だそうです。釜堀師は2011年3月に「千日回峰行」に入り、順調であれば17年9月に満行を迎えることになります。
今回、難行とされる「堂入り」を無事に終えましたが、この先も過酷な修行が続きます。無事に終えられることを願っています。
出典:www.nishinippon.co.jp / www.asahi.com