
2022年8月上旬に、週末を使って御蔵島にまで船釣りをする機会を得ました。
一度は御蔵島にカンパチを釣りに行きたいもの・・・と思っていたので、知人の好意で御蔵島に釣りに行けるというチャンスができたので、ぜひともと参加させてもらいました。
目次
御蔵島に釣りに行こう!
大井川港遊漁船組合所属『勝利丸』、今回2日間の御蔵島での船釣りでお世話になったのがこちらの船です。
船の詳細などにつきましては、こちらの公式サイトからご確認ください。


こちらの船がその「勝利丸」、実に頼もしい姿です。

船内のモニタの右下、南東部を示す位置に写し出されている「御蔵島」の文字。
こうやって見ると、御蔵島が如何に本州から離れていることが分かります。
いざ、出発
翌朝、早朝に出港し御蔵島へ。


はるか遠くに見えていた島影が近付いてくるにつれ、これから何が釣れるかが楽しみになってきますね。
さて、カンパチもしくは大物を釣り上げることができるのか・・・。
御蔵島で釣りをしよう!
そして、とうとう御蔵島沖に到着。

今回の釣りでは、水深35mから70mにいる魚を狙っていきました。
仕掛けは遠征五目仕掛け8号3〜4本針、ハリス8号を使用しました。
天候にも恵まれたこの日の釣果は・・・
抜群でした!!
特にアカハタが入れ食い状態。

ご覧の状況です。
しかし、カンパチをはじめとする大物を釣り上げることはできませんでした。
そもそも、ムロアジを釣り上げることができなかったので、泳がせ釣りをすることさえ叶わず・・・。
折角の御蔵島でしたので、大物釣りにも挑戦したかったのですが・・・、残念です。
お世話になったお宿は・・・
三宅島に帰港後は、宿泊している民宿へ戻りました。
今回お世話になったのは、三宅島の民宿『夕景』。


夕食は、みんなで夕景の敷地内の中庭でBBQを。
この日釣ったカツオをさばいて、お刺し身を出してくれたりもしました!!

多くの釣人に愛されているのも納得の居心地の良さと設備です。
釣りだけでなく、三宅島観光に訪れた際にご利用されるのもおすすめのお宿ですよ!!
2日目も御蔵島に!!
2日続けて御蔵島に船釣りに行く今回の旅。
天候に恵まれていたので、この日も御蔵島に向かうことができました。
せっかくなので、出発から御蔵島到着までを動画でご紹介します。
この日も、釣果は上々・・・だったのですが、狙っていたカンパチなどはこの日も釣れず。




2日にわたって御蔵島での五目釣りを行いましたが、勝利丸に乗ったメンバーの釣果は、赤ハタやシマアジを筆頭に、カツオ・ショゴ・ヒメダイ・ウメイロ・メイチダイなど。
ムロアジが釣れなかったので、大物狙いの泳がせ釣りこそ挑めませんでしたが・・・、夏の御蔵島では、笑っちゃうほどの魚を釣り上げることができましたよ!!