出典:town.kawanehon.shizuoka.jp
近年、麻しん(はしか)の流行が取りざたされています。この麻しん(はしか)という病気は、非常に感染力が強く感染すると、多くの周りの人を巻き込んでしまう可能性のある怖い病気です。
しかし、ワクチン接種をしていれば感染を防ぐことができます!しかし、ワクチン接種は基本的に子供のころに行っているので、本人はワクチン接種したのかしてないのかわからないことがほとんどです。親にしても、子供が小さいときに接種するワクチンは複数あります。その中で我が子に麻しんのワクチン接種したかどうか覚えている人は稀でしょう。
しかし、日本には「母子手帳」があります!この素晴らしい手帳を見れば、ワクチン接種の有無が一目瞭然!!「母子手帳」って素晴らしい!
目次
「母子手帳」をお陰
Twitterでも「母子手帳」のお陰でワクチン接種したかわかってよかったというエピソードが多く見られます。
私「ぼかぁ麻疹の予防接種は受けとったっけ?暇な時でいいけん母様に聞いちゃらん?ってか母様わかるかいな」と父上にLINEしたら、クレバーなお返事が返ってきた。確かに母子手帳って予防接種の記録みたいなのあるよね。 pic.twitter.com/act7JYgQ5d
— ひさめ (・゚3゚) (@hsm74k) 2016年9月2日
母親に麻疹の予防接種やってる? って聞いたら母子手帳出てきた pic.twitter.com/eATLLHEwrI
— ひめ@女体化したい (@sarasvati635) 2016年9月3日
わりと心配になって母子手帳見たらちゃんと受けてた✌️✌母子手帳役に立つ…RT pic.twitter.com/Q62SnzIMG2
— 式@ムL47 (@shi_king_he) 2016年9月1日
自分が麻疹(はしか)の予防接種受けているかどうか分からなかったら親に頼んで母子手帳見せてもらえばいい。30超えたおっさんでも俺の母は大事に取っていてくれた事に感謝。 pic.twitter.com/A8H5agEev5
— 佐倉井くぶき@11/5優勝パレード (@sakuraikubuki) 2016年9月2日
麻疹の流行が気になるので以前母に貰った私の母子手帳をみたら母が書いた私の病歴メモが。私ははしかかかったことあったみたい。6歳のおたふくは自分でも記憶あるけど麻疹は知らなかったわー!記録してくれててお母さんありがとう! pic.twitter.com/w3hD8W0Pwt
— じゃすみん (@jasmineyanagi) 2016年9月3日
素晴らしい「母子手帳」そしてお母さん!ありがとうございます。
しかし、こんなケースもあります。
自分の母子手帳見たら、はしかの予防接種がない
てか、欄がないんですけど。
(歳バレるw一応ボカシてみたw)
予防接種を予約しました。 pic.twitter.com/rUA7HNGNfl— ゆづぽん (@okarabar) 2016年9月5日
予防接種歴が気になって私の母子手帳を確認してみたら、そもそも風疹麻疹の欄自体がなかったぞ…。同学年だけど早生まれの夫は1歳で受けてる記載があるそうなんだけど、そのあたりで制度が変わってるのか、地域差なのか、いろいろ微妙な年代だわ。
— からくち着物 (@karakuchikimono) 2016年9月3日
母子手帳の発行は自治体や年代によって多少変わっています。麻しんの予防接種の欄事態がない場合もある様子。そんな場合は速やかに予防接種を受けることをお勧めします。
麻しんの予防接種を受けていない年代は??
麻しんの予防接種が開始されたのは1966年から、そして、1978年から1回接種が義務化されました。しかし、麻しんの予防接種は1回では抗体が不十分とされ、1990年以降は2回接種が義務化されました。
1966年以前生まれ:予防接種は受けていない。
1966~78年生まれ:任意接種の為予防接種を受けていない可能性が高い。
1978~90年生まれ:1回は接種しているが、抗体定着が不十分の可能性
90年以降生まれ :2回接種している。
となるので、90年以前生まれの方は母子手帳をご確認ください!78年以前生まれの方は、母子手帳に麻しんの予防接種欄がない可能性が高いです。
麻しんの感染で怖いのが妊婦の感染です。妊婦さんが抗体を持っていれば問題ないのですが、もし、抗体がなかった場合、妊婦は予防接種を打つことが出来ないのです!その為、周りに妊婦のいる方がしっかり抗体を持っている必要があるのです!妊婦が麻しんに感染した場合、早産や流産のリスクが急激に高まります。
麻しんの抗体がないという成人は意外と多いので、自分が予防接種を受けているかチェックしておきましょう!その際、「母子手帳」が非常に便利で有難さを実感するはずです!
母子手帳をチェックしたら別の事が気になっちゃった。
自分の「母子手帳」は、多くの人が大人になってから見る機会はあまりありませんよね?いざ見てみると、意外なところが気になっちゃうケースもあるんです!
▼なんと!出生に関する欄が白紙!!
お母様と母子手帳捜索隊を組んだ我々は白紙の母子手帳を発見した pic.twitter.com/x3hevGfhX2
— ぱゆ (@kmimsde) 2016年9月2日
こんなことってあるんですね。鉛筆で書かれていて消えちゃったとか?
▼母子手帳が可愛くない。。。
予防接種を受けるのでわたしの母子手帳を出してきました。表紙の赤ちゃんがだいぶ怖いなあと思って。 pic.twitter.com/02x233gbo5
— 雪絵 (@yu_yu0529) 2016年9月2日
最近の母子手帳はアニメキャラ等が描いてあったりかわいいものが多いですからね!古い自分の母子手帳を見て愕然とすることってあります!それにしてもこの画は怖いかも。。。
▼センスが今とは違う
てか母子手帳の字体可愛くない? pic.twitter.com/WzvuWRVugy
— あおと (@rosja_ja) 2016年8月17日
字体も、絵も今ではあり得ない感じですね。「琉球政府」というところも気になります。沖縄の日本返還前ですね
▼昭和感
今の母子手帳ってディズニーとかで可愛いのよね…私の母子手帳は昭和感ばりばりよ… pic.twitter.com/Ygo9lC3RFW
— ころろ (@kororo_mt) 2016年8月25日
漂う昭和感。なぜ漂ってしまうのかは分かりませんが、平成とはなんか違うんですよね。
時代によって、「母子手帳」も様々ですが、「母子手帳」の存在価値は今も昔も変わらず素晴らしいものですね!麻しんの予防接種の記録、皆さんもぜひ確認してみてください。
出典:life-note.net / twitter