
出典:Twitter
福岡県朝倉郡筑前町で、毎年開催される収穫祭「ど~んとかがし祭り」。このお祭りの名物といえるのが、このわらや竹で作られた巨大なオブジェなんです!
以前FUNDOでも「全長9メートル!福岡にもののけ姫のおっことぬしが現れた!」でご紹介したように、去年のオブジェは"もののけ姫"の乙事主(おっことぬし)でした。
そして今年は、なんとあの大ヒットした人気映画「シン・ゴジラ」に登場するゴジラが展示されます!
目次
様々な角度から見たゴジラ
全長10メートルの完成されたゴジラの姿をいくつか見てみましょう。
▼ 正面から見た姿
出典:Twitter
電線にぶつかりそうなくらい高い~!
▼ 横から見た姿
出典:Twitter
お花と一緒のショットもなんかステキ!
▼ うしろ姿
筑前町かがし祭の藁で出来たシンゴジラ、予想外の出来に驚いたわ
自衛隊まで来てるし#シンゴジラ #ゴジラ pic.twitter.com/3NxmkquWCw— としあきたろぅ (@ohbinder) 2016年11月1日
出典:Twitter
迫力があって、めちゃくちゃカッコイイですよね。
▼ 夕陽に照らされている姿
出典:Twitter
ゴジラが夕陽を見つめているみたいで、すごくリアル!
これだけじゃなかった!
まだまだ凄いのは、これだけじゃないんです!夜になると目や口などが光るんですよ~!
LED点灯まで粘ったけど寒すぎる
目が明るすぎる気がw#シンゴジラ #ゴジラ #筑前町 #かがし祭 pic.twitter.com/L2iCDOl1l9— としあきたろぅ (@ohbinder) 2016年11月1日
出典:Twitter
映画に出てくるシン・ゴジラのように胸の辺りが赤く光るんですね。
出典:Twitter
宣伝
ど~んとかがし祭りの一環として、筑前町ふるさと応援寄附金を活用して
巨大わらゴジラを、作りました。祭りの日程
前夜祭
11月5日(土)18時~20時30分
本祭11月6日(日)10時~16時
◆開催場所 安の里公園一帯
住所:福岡県朝倉郡筑前町篠隈673-1 pic.twitter.com/hIvqfmaLtL— シン・SAKIMORI (@oculal) 2016年10月31日
出典:Twitter
目がキラーン!ってなってます(笑)本当に今年はクオリティが物凄く高いですよね!
ゴジラの制作風景
わらや竹で作られたこちらのゴジラは、実は地元の若者や町役場職員などを合わせた総勢約20人のスタッフと、150人を超える地元ボランティアで、およそ4か月かけて設計・製作したのだとか。
出典:Twitter
そんな町全体で力を合わせて作り上げたゴジラの制作風景を少しだけご紹介します!
まずは、わらを束ねて編むところ。
出典:YouTube
一定量のわらを束ねて縄で固定してるんですね。
このように学生もボランティアでお手伝いをしています。
出典:YouTube
そして、竹でゴジラの骨組みをして、その周りをみんなで編んだわらで肉付けしているようです。
出典:YouTube
ゴジラの頭部は、胴体とは別で作り、最後の仕上げの時にくっ付けたんですね。
出典:YouTube
こうして制作している風景も見てみると、地元のみなさんが心を込めて作っている様子がとても伝わってきますよね。
この「ど~んとかがし祭り」は、11月5日(土)と6日(日)に開催されます。ぜひみなさん、この「シン・ゴジラ」を見に足を運んでみてはいかがでしょうか!?
第12回筑前町ど~んとかがし祭
<前夜祭> 11月5日(土) 18:00 ~ 20:30
<本祭> 11月6日(日) 10:00 ~ 16:00
<場所> 安の里公園一帯(住所:福岡県朝倉郡筑前町篠隈673-1)
筑前町 OfficialWebSite|第12回筑前町ど~んとかがし祭