
出典:ox.ac.uk
オウムといったら、クリクリした目が特徴的で私たち人間の言葉を真似して喋るというイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。
そんなオウムの意外な能力をイギリスのオックスフォード大学が発表し、その実験動画が話題になっています!
目次
オウムはすごく器用だった!
オーストリアのウィーンにある獣医学大学とオックスフォード大学の研究員たちが共同で行っているこの実験は、小さい穴(赤色の丸)の開いたボックスの中にエサ(青色の四角)があり、それをオウムはどうやって取るのかを観察するというもの。
まずは、薄い木の板を1枚だけ置いてみるとどうでしょうか。ちなみに、オウムの種類はインドネシアに生息するゴフィンオウムという白いオウムです。
出典:YouTube
お!ボックスの穴を見て、一瞬でその大きさが分かったのでしょうか。早速、木の板を口ばしで細く割り始めました。
出典:YouTube
そして、その細い棒になった木の板を迷わずボックスの穴に入れてエサを落としました!
出典:YouTube
次に置いたものは、枝の付いた葉っぱ。
出典:YouTube
口ばしで持ち上げたと思ったら、脚で葉っぱをそぎ落としました。全く迷わないところが凄いですよね!
出典:YouTube
ちょっと長さが足りなかったのか、何度も何度も突いてやっとエサをゲット!
出典:YouTube
段ボールならどうなのか?
3回目では、段ボールの切れ端で観察。段ボールの場合は、薄い木の板のようにすぐ割れないので難しそうですね。
出典:YouTube
オウムはそんな段ボールでも動じません。脚で段ボールを支えながら少しずつ口ばしで段ボールをちぎり始めました。めちゃくちゃ器用ですよね!
出典:YouTube
それからあっさりエサを落としてゲット!
出典:YouTube
どんな物でも迷わない対応力と、脚と口ばしを器用に使ってエサを取るオウムの賢さには驚いてしまいますよね。
動画で見て下さい
そんなオウムの秘めた才能を動画でご覧ください!
動画はこちら
出典:YouTube
いかがでしたか?個人的にオウムは"喋るだけ"だという固定観念を今まで抱いていましたが、この動画を観てオウムへの見る目が変わったような気がします。頭良いなぁ…オウム。
他にも賢いオウムたちの記事も併せてご覧ください。
・「ブッブー!どけどけー!」エンジン音を真似しながら飼い主とバイクで走るオウム暴走族参上!
・どこで覚えたんだ!?赤ちゃんの泣き声を真似するオウムに驚きが隠せない