子どもの頃、庭に咲いている草花で冠を作ったり、葉っぱで船を作って川に流したりして遊びませんでしたか。
外で元気よく遊んでいた頃を思い出して、なんだか懐かしさを感じますね。
そんな中、Twitterユーザーの合田ノブヨ(@goda_nobuyo)さんが投稿した、今の子どもたちに教えたくなるような"草花遊び"が話題を呼んでいます!
それは、こちらのハート型が特徴的な「カタバミ」の葉を使った遊び。
カタバミの葉を使ってどうするのかというと、10円玉にこするだけ。
すると、このように10円玉の錆が取れてピッカピカに!
出典:Twitter
今まで様々な草花遊びをしていたけど、カタバミの10円磨きは個人的に初耳かも。
ちなみになんで10円玉がピカピカになるのかというと、カタバミには「シュウ酸」が含まれており、その酸の力で10円玉の錆が取れるのだそうです。
目次
<投稿を見た人の反応は…>
いかがでしたか?意外と知らなかった方が多いんですね。そして合田さんの投稿にも書いてあるように、今の子どもたちにも草花で遊んでほしいって思うから、今度うちの子にも教えようかな。