Twitterユーザーでイラストレーターの”崎田ミナ”さんが紹介してくれている、肩コリ首コリの漫画が解りやすいし、効くと話題になっています!簡単にできるストレッチなので、皆さんもぜひやってみてください!
※この記事は2017年に公開したものと再編集したものです。
【しつこい肩コリまでガッツリほぐしたい人は】首こりタオルストレッチのついでに「タオルで強力・肩甲骨はがし」も合わせてどうぞ!上半身のサビ(疲れ)がドワーッて取れる感じがします!
つづきhttps://t.co/scNmrpVgeh pic.twitter.com/nIHfXW9zUG— 崎田ミナ@書籍2冊発売中! (@sakitamina) 2016年7月26日
目次
これは気持ちいい!タオルを使ったストレッチ
1.細くしたタオルを後頭部に回す
2.タオルを上に持ち上げキープ
3.今度は下方向にタオルを引っ張ります。
4.深呼吸しながら伸ばしつつ、左右に揺らすと気持ちよさUP!
終わった後はなんだか首のあたりが軽くなったような感覚。「ほぐれたわぁ」って実感できるはずです!
しつこい肩コリには肩甲骨はがしも!
1.タオルを持った腕を伸ばし肘を曲げ、タオルを頭の後ろへ
2.もう片方でタオルを取る。タオルの長さ各々の柔軟性で調整しましょう。
3.深く呼吸し背筋を伸ばした状態を20秒キープ。
4.一度緩め反対も同様にやってみましょう。
背中の奥からじわ~っと温かくなってきてるのが感じられれば効いているはずです!肩甲骨はがしは肩こり解消には効果は絶大ですよ!
簡単!どこでも出来る首コリ解消の3つの裏技
裏ワザ1.背筋を伸ばし、真横を向きましょう。鎖骨の上あたりにあるゴリゴリを探します。
そこを3本指でそっと圧迫10秒キープ、反対向いて10秒キープ。反対側のゴリゴリも同様に。
裏ワザ2.耳たぶをもみもみするだけ
裏ワザ3.腕を床と平行に保ち、首を腕と逆に傾け、手のひらを裏表ねじりましょう。
この裏ワザなら、道具はいらないので、すぐに試せますね!早速やってみてください。
また、「gooいまトピ」のイラストコラムも描かれています、今回紹介したストレッチのほかにも多くのストレッチを紹介されていますので、そちらも併せてご覧ください。