これからの季節、暑くてなにもしたくなくなりますよね。特に、料理なんて熱くて火も使いたくありません。それに、毎日仕事や勉強頑張らなきゃ…。そんな時、どこの家庭でも手軽に食べれる「焼き梅干し」が、疲れ知らずの体になれると話題になっているのでご紹介します。
投稿されたのは、TwitterユーザーのCoCo美漢方(ここびかんぽう)@mococo321さん。こちらが話題のツイートです。
ただ、梅干しを焼くことで、「脂肪の燃焼量が2割増」「インフルエンザ予防」など、魅力的な要素が増加。焼き方も簡単!トースター(10分程度)、フライパンや網(焼き目がつくぐらい)、電子レンジ(1分ぐらい)も可能だから、嬉しいですね。
「1度加熱すればバニリンの量は減らずに冷蔵保存が可能」「一気に加熱して冷蔵保存すればいつでも手軽に食べてれて良いですよ〜」「梅干しは甘めでも塩分控えめでも大丈夫ですよ」というツイートも。
目次
万能薬「梅干し」の、懐かしい知恵袋
そういえば、筆者も風邪をひいた時、母親に梅干しのおかゆをつくってもらっていたのは、ちゃんと理由があったんですね。
塩分控えめが良い方は…
今は、塩分控えめな梅干しもネット探せば売っているようです。
網で焼いた梅は、香ばしさも増して、おいしそうですね。考えただけで、唾液が…。また、梅干しは風邪だけではなく、美肌にもよいので、女性にも嬉しいですね。家族の万能薬として、常備しておきたい品ですね。
焼き梅干しの他、健康情報をたくさんツイートされているCoCo美漢方(ここびかんぽう)@mococo321さんのツイートもご覧ください。
CoCo美漢方(ここびかんぽう)@mococo321さん
CoCo美漢方
内側からの健康で暑い夏を乗り切りたいですね。
出典:twitter