
「これは落ちるわw」「なぜ!?滑り台?」
この滑り台で滑ったら、用水路にドッポーンと落ちるシーンがリアルに想像できる、危機感たっぷりの公園。静岡県富士市で、用水路の中州にある謎の滑り台が話題になっているのでご紹介します。
この投稿をされたのはTwitterユーザーのクジラ チャドヤマ #クリアド@chadyamaさん。こちらが話題のツイートです。
富士市の謎スポットを紹介するぜ pic.twitter.com/8EHAERBfAt
— クジラ チャドヤマ #クリアド (@chadyama) 2017年10月1日
話題の滑り台がこちら…。
どう見ても遊具に対して遊ぶ面積が狭すぎるのと、両脇に流れる用水路。子どもたちはどうやってこの公園を使いこなすのか、気になりますね。
(ユーザーの声)
滑ったら川に落ちるみたいな動画待ってます
フォロー外から失礼します!
これは分水路ですね。昔田畑が広がっていた時、水の流量を地域ごとに調整する目的で作られていて、昔はこれのおかげで町同士の仲が悪いこともあったとかw
よくみると右より左のほうが口が広いですね。
多分左側の水路が伸びている地域の方が今も影響力強くないですか?
地形的に既に謎ポイント高いのに何故滑り台を置いてしまったのか
滑り台の両脇が用水路。こんな危険で楽しい遊び場は子どもが大好きですよね。しかも、滑り台に登る階段の後ろはアパートの駐車場?どうして抜け道があるのか、はたまた公園への出入り口なのか…そして駐車場へ繋がる階段。あれば便利ですが、需要は高くなさそうな気もします。子どもたちがどうやって遊ぶのか、用水路を利用してどんな遊びを考えるのか、想像するだけで楽しくなってきてしまいますね。
ちなみに、投稿者のクジラ チャドヤマ #クリアド@chadyamaさんはDJをされているということで、2017年10月21日(土)に音楽イベントを行うそうです!ご興味のある方はチェックしてみてください。
Clipping Addiction Vol.1 #クリアド