
出典:prtimes
小田急線開業90周年を記念して、これまでの歴史とともに小田急線を走り抜けた車両が記念グッズとして販売されます!90年とは凄い歴史ですね。
現在、2017年の90年前…ウィキペディアの1927年のページをみると兵役法公布(徴兵令廃止)や、芥川龍之介さんが亡くなった年です。そこにはちゃんと4月1日小田急小田原線が営業開始と記載されているではありませんか!
記念グッズの内容は、レトロな車両や駅舎看板、往年のロマンスカーの車体やヘッドマークなどをデザインした「サボプレート※」と「ピンバッジセット」など。小田急グッズショップ 「TRAINS(トレインズ)」および10月21日(土)、22日(日)に開催される「小田急ファミリー鉄道展2017」会場にて、各商品1,000個限定で発売されます!
目次
記念サボプレート
サボプレートとは、行先案内表示等で、電車の側面に掲示する案内板(サイドボードプレートの略)
開業90周年 記念サボプレート/表面
出典:prtimes
開業90周年 記念サボプレート/裏面
鳥瞰図絵師の大家・吉田初三郎が「小田原急行電車開通記念」と題して描いた鳥瞰図です。
出典:prtimes
SE生誕60周年 記念サボプレート/表面
出典:prtimes
SE生誕60周年 記念サボプレート/裏面
出典:prtimes
記念ピンバッジ
開業90周年 記念ピンバッジ/裏面
出典:prtimes
生誕60周年 記念ピンバッジ
出典:prtimes
商品の詳細は?
今回のサボプレート、ピンバッジセットのサイズや金額はご覧の通りです。お一人さま各2個までの販売になっています。
出典:prtimes
さまざまな時代の移り変わりを想像しながら車両のデザインを眺めていると、なんだかタイムスリップしたような気持ちになってきます。時代とともに、車両のデザインもスマートになっていますが、90年前の車両も今にはない趣があって素敵です。ご両親や、お爺ちゃん、お婆ちゃんを誘ってイベントに出かけるのもよいかもしれませんね。
出典:prtimes