
自衛隊といえば、匍匐(ほふく)前進など日々訓練を行っているイメージですが、国際関係の友好を深めることも大切な任務のひとつです。筆者は陸上自衛隊の元隊員でしたが、「状況が悪い時こそ、素晴らしい訓練の機会だ」と言い聞かされてきました。それは、陸・海・空どこも共通の認識なんだなと改めて感じさせられたイベントの写真がありましたのでご紹介します。
こちらが、防衛省 海上自衛隊@JMSDF_PAOによる投稿です。
11月19日、村川豊・海上幕僚長は、ASEAN創立50周年記念国際観艦式のオープニングセレモニーに参列しました。
護衛艦「おおなみ」乗員は、パタヤ市内のパレードに参加しました。
#friendship #友好 #peace #Asia #region #stability #Partnership pic.twitter.com/6v55WscaHH— 防衛省 海上自衛隊 (@JMSDF_PAO) 2017年11月20日
ASEANとは東南アジア諸国連合。東南アジア10か国の経済・社会・政治・安全保障・文化に関する地域協力機構です。今回は創立50周年記念の国際観艦式のパレードがタイのパタヤ市内で行われました。
村川豊・海上幕僚長の敬礼は見ている方も、背筋が正されるほど緊張します。
そして、勇敢な隊員の姿がこちら。先頭の婦人自衛官も、足元が悪くても笑顔を絶やしません。
「大雨による洪水でしょうか。道路ですよね。」というTwitterユーザーの質問の投稿に対し、
「詳細は分かりませんが、海沿いの道路なので、満潮によるものと思われます。それでも、決行する所が凄いと感じました」と海上自衛隊は返答されていました。
(ユーザーの声)
足元が悪い中での行進、素晴らしい
出典:Twitter
国防というものは訓練なども大切ですが、こうして友好を深める事も大切ですよね。
出典:Twitter
叔父が海上自衛官の潜水艦乗りだったせいか、制服はダントツで海上自衛官がカッコいいです
出典:Twitter
タイは洪水や水害が多い国とは言われていますが、これくらいの事は茶飯なのでしょうか。海上自衛隊は、どんなときもその勇敢な姿勢で国を護ってくれていると思うと心強いですね。Twitterには他にも多数のレポートが投稿されています。ぜひご覧ください!
防衛省 海上自衛隊@JMSDF_PAO