
Twitterで盛り上がっている「#実は最初はそうじゃなかったこと」に「えっそうなの?」等の声が多数寄せられています。
世代によっては、「へぇ~初めて知った」ということも多々あるかと思います。こちらはタカラトミーの公式Twitterアカウントによる本テーマにちなんだツイートです。
最初は、黒ひげ危機一発を飛ばした人が勝ち。 pic.twitter.com/ELu06iBe0L
— タカラトミー (@takaratomytoys) 2017年11月6日
その他にも、多数のツイート。さまざまなジャンルにおけるトリビアが寄せられていました。
ドリフはバンドだった #実は最初はそうじゃなかったこと pic.twitter.com/nmIELxLWMZ
— 焼け太り (@makkurokurokoge) 2017年11月6日
イチローは1991年のドラフト指名時、投手。#実は最初はそうじゃなかったこと pic.twitter.com/Q7EFVrmOku
— つかたん@ 東名阪遠征生活 (@tsukasa_hamu) 2017年11月26日
ジャイアント馬場さんはプロレスラーではなかった…とかも入りそうですね。
— 洋介犬@「インガ様」新連載 (@yohsuken) 2017年11月6日
「暴れん坊将軍」、初期の頃は、最後まで上様と知らないまま成敗されるパターンもあった。
#実は最初はそうじゃなかったこと— SOW@祝、第四位! (@sow_LIBRA11) 2017年11月6日
#実は最初はそうじゃなかったこと
既出かもだけど、紅一点て言葉は最初、男女関係なく「多数の同じもののなかに一つだけ違うもののある様やそのもの」って意味でだから、今日の#FNS歌謡祭 のミッチーと宙組のコラボは紅一点だね。— 住江 夢路 (@Ymmrotm2bnn1) 2017年12月6日
#実は最初はそうじゃなかったこと
サザエさんの原作で、お魚くわえたドラ猫を裸足でおっかけてた最初の人はサザエさんではなくヨシダさん。— り~べ (@Ribe_19) 2017年12月17日
もしかして「スクウェアとエニックスは別会社で、ライバル同士だった」とかももうトリビアなのでしょうか…。
— 洋介犬@「インガ様」新連載 (@yohsuken) 2017年11月6日
ドリフターズがバンドだったことは有名な話ですね。ビートルズ日本武道館公演の前座を務めたことは伝説となっています。
また、イチロー選手は愛工大名電時代、投手として甲子園で活躍していました。当時、球界に彗星のごとく現われ、プロ野球史上初の200本安打を記録。鈴木一朗の名前をカタカナの登録名にしたこともセンセーショナルでした。
「#実は最初はそうじゃなかったこと」はたくさんありそうですね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典: Twitter